教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記に関しての質問です。予定配賦額が30000円、予算許容額が50000円だとすると、操業度差異の2万円ってその企業にと…

簿記に関しての質問です。予定配賦額が30000円、予算許容額が50000円だとすると、操業度差異の2万円ってその企業にとっては予算よりも配賦する額がマイナスだったため利益になるはずですよね?それなのに答えは「不利」と記入するのは何故ですか?

92閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    操業度差異は固定費から把握します。この固定費というのがミソです。 固定費ということは製造をしようがしまいが50,000円かかるわけです。 しかし実際の操業度を基準すると固定費は30,000円で済んだということになっています。 つまり30,000円で良かったものに、50,000円をかけているので、この差異は当社にとって不利以外の何物でもありません。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる