教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

コールセンター兼事務の仕事をしています。 同じ業務の方教えてください。

コールセンター兼事務の仕事をしています。 同じ業務の方教えてください。オフィス系の仕事をするのが初めてなので分からないのですが、コールセンターで独り立ちするまでどのくらい時間かかりましたか?もちろんコールセンターと言っても様々ありますが、私のいるところは架電メインです。 特に社内研修なく、私はコールデビューまで入社して1ヶ月くらいかかりました。 それを聞いた本社の偉い人が「1ヶ月は時間かかりすぎ、1週間で1人でできるようにしろ」と言ってるのをみて酷いなと思ってしまいました。 私は今フルタイムで働いておりますが、決まった指導者もおらず、みんな仕事に追われている感じです。 そんな中で社員の方が自分の仕事の時間を割いて私の電話のモニタリングに入ってくれました。 1週間でデビューってかなり厳しくないでしょうか?覚えることもたくさんありますし、わたし自身まだお客様から聞かれて分からないことがたくさんあります。 しかも最近ノルマのシステムが課されました。達成しなかったら責められるとかでは無いと思いますが、ヒヤヒヤしています。まだ入社して1ヶ月ですが既に心が折れそうで辞めたい気持ちになっています。

続きを読む

82閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 架電の内容によります。 電話して簡単な注文を取るだけとか、予約済の日程案内等なら、数日で一人立ちです。 契約を取る仕事とか、お金にまつわる分野とかだと、座学等で内容をみっちり勉強してから電話業務に入りますので、座学だけでも2週間〜1ヶ月、そこから先輩等が側について数週間かかるのではないでしょうか? ノルマって営業的なノルマですか? 契約件数みたいな。 コールセンターもピンキリだし、色んな分野があるので何とも言えませんが、架電でノルマがあるコールセンターは私は嫌ですねー。 受信ならまだ、何らかの興味があったり、既に会員になっていて電話してくれてるお客様でしょうけど、架電でノルマ付きは大変ですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 元CC管理者です。 まず研修期間が短いかどうかに関してですが、 インハウスのセンターでも業務委託のセンターでも概ねデビューまで1〜2週間が普通かと思います。(でもよくよく考えると一般の会社に比べたら短いですよね) 基本的にマニュアルや研修内容はいつ誰が入職してもすぐに理解してある程度の期間で独り立ちできるよう設計されているかと思うので、普通はこの1〜2週間で今後仕事ができそうかを見極めます。 質問者様はまだデビューして間もないとのことなのでわからないことばかりでしょうし、コールの仕事は一対一なので特に不安を感じて当然です。 ただ、普通は会社や管理者もその辺は理解した上で新人期間を育成していくはずなので、少なくとも社内での理不尽な叱責はないかと思います。 もし、今新人の質問者様が責められるようなことがあるとすれば、まずはどうすれば正解なのかを管理者や上司に確認してみてください。それで適当な回答しかもらえない=ただの叱責しかできないのなら会社や上司の管理能力がないので早めに見切りをつけたほうがいいです。 コールセンターは星の数ほどありますからね

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 仕事内容にもよるとは思いますが私の働いているコールセンターは1ヶ月ほど基本を研修したのち受電し、その後独り立ちするための研修を挟みまた受電しその後デビューという流れでした。 仕事内容がお金や法律が絡み1つのミスがとんでもない事態に繋がるものなので慎重に進めているのだとは思いますが、どのコールセンターでも流石に1週間で独り立ちしろ!は無茶言い過ぎな気がします 実際の応対は全て学んだ通りに行くわけではないですしね・・・ 同じような仕事内容でもっといい環境の場所があるのでは?ただでさえストレスのかかる仕事ですし無理せず他の選択肢も考えていいと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • あなたが感じているストレスや不安は、十分に理解できます。まず、新しい環境で独り立ちするまでの期間は人それぞれで、一概に「1週間」とは言えません。とっさの判断が必要なコールセンターでの仕事は厳しいですが、それはあなたが未熟だからではなく、たくさんの情報を素早く処理するための独自のスキルが時間をかけて身につくものだからです。下記のように、自分の感情や状況を適切に表現してみてください。それを読んで責任あるスタッフが対応してくれるはずです。 「私はまだ新人であり、幅広い業務内容に精通するための時間がもう少し必要です。私は自分の成長を大切にし、お客様からの信頼を勝ち取るために最善を尽くすつもりですが、適切な指導と研修時間が欠けていると感じています。これについて話し合いの場を設けてもらえませんか?」 またノルマについては、初めての経験なので不安になるのは当然です。プレッシャーを感じているなら、上司や同僚に相談をしてみてください。怖がることはありません、あなたは自分の立場を守るためにも、自分の感じていることを伝える権利がありますよ。丁寧に自分の思いを伝えることで、自分自身を高め、更に職場全体の環境改善に繋がるかもしれません。最後に、あなたが自分自身の幸せを最優先にすることが何よりも大切です。無理をせず、自分を大切にしてくださいね。 ※この回答はOpenAIのGPT-4で作成されており、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる