教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

育休明けのワーママです。 復帰しましたが、色々嫌ごとを言われて病みそうです。 「子供がいるから融通が利かない」 …

育休明けのワーママです。 復帰しましたが、色々嫌ごとを言われて病みそうです。 「子供がいるから融通が利かない」 「残業できないのは困る」「〇〇さんが仕事ができないからその皺寄せが来て大変だ」 などなど色々言われます。 新しい仕事も教えて欲しいと言っても教えてくれません。 皆さんこんなような経験をされて復帰してるんでしょうか?アドバイスください。

続きを読む

242閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • 辞めたら良いのに 子供が可哀想 等が有りました。特に育休を取得した先輩はそう言われることが多かったらしいです。 (色々と恵まれた職場だったので)嫉妬からの発言です。(私は子供がいない人から、他部署の関係無い人からの言葉) 先輩は年配男性からの言葉(育休が今より珍しい上に給料が多い、明らかに嫉妬) だから気にしないで 「働く事が出来て本当に有難いです」と笑顔で返すのも有りです。 子供のことで悩みましょう。その程度で悩まなくて良いのです。 「子供がいるから融通が利かない」 「残業できないのは困る」 「〇〇さんが仕事ができないからその皺寄せが来て大変だ」 と言われたら、「皆さんのお陰で働く事が出来て、本当に有り難いです、有難うございます」と満面の笑顔で言ってみて。 その程度の言葉は貴方に刺さらないと知ればダメージにならないので嫌味も減るでしょう。 どうしても嫌なら話の途中で無視してトイレに行きなさい。きっと二人きりの時に言われるのでは? 相手は嫌味を言う機会を失う事と無視されたことでダブルパンチです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 普通を語れるほど多くの会社を知るわけではないので私の経験の話ですが、私自身二回産休育休とっていますが一度もそんなことを言われたことはありません。 匂わせられたこともありません。 上の子9歳で、その間異動もありましたのでいろんな人と出会い新しい業務をやることもありましたが一度も言われてませんし産休育休取ろうが子どもの体調不良で休もうがやったことに対しての評価はしてもらって昇進もしています。 働く会社、その部署の雰囲気、周りの人次第だと思います

    続きを読む
  • どう言った職種や業種、会社の規模なのかでも話は変わりますが、子持ちママは多かれ少なかれ世知辛い思いをしますよね。 おまけに保育園とか小児科とか子供の入院とかでも負担なことは多いと思います。 悪いことをしてるわけではないので、転職はされたくないのであればうまく立ち回るしかないと思います。あれこれわざわざ言ってくる人たちはお里が知れるなと思いますが、突然のお休みなどで周りの方に負担してもらうことが出てくるのも事実です。仕方ないこととはいえ周りの方にご自身の家の事情は無関係ですからね。 あまりに辛いのであれば、しっかりした企業で相談先があるなら相談してみる。もしくは正社員だけでなく派遣やパートも含めて子育て世代に理解のあるところへ転職をすることをおすすめします。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ワーママ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる