教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

有給前(退職前等ではなく普通に1,2日休む程度)の引き継ぎについてですが、遅くとも前日の定時頃にはやってほしいことを他の…

有給前(退職前等ではなく普通に1,2日休む程度)の引き継ぎについてですが、遅くとも前日の定時頃にはやってほしいことを他の人に共有しませんか?先日同僚が有給をとったのですが、定時後の19:30頃に引き継ぎ連絡がありました。 庶務的な仕事なら別に良いのですが割とちゃんとした仕事で、ボリュームもそれなりにあるもので…。 同僚の有給前日は普通にお互い出社していましたし、雑談するタイミングもあったので引き継ぎする時間はあったと思います。 内容的には超急ぎではないし、有給も1日だけだったので休暇明けにやればいいのではと正直思いましたし、頼むなら頼むでちゃんと依頼すべきでは?とも思いました。 私が気にしすぎでしょうか? 有給取得自体は問題ないしどういうこう言える立場でもないので気にしていません。 また代打を依頼されるの自体も全然問題ないのですが、頼み方が雑だなと思ってちょっとイラッとした次第です。

続きを読む

34閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    相手が失礼ですね。 関係は友達とか同期だとかですごく仲がいい関係ならまぁしょうがないかなって思いますが、そこまでの関係なら社会人として問題があるかと、そもそも仕事の内容と押し付けるタイミングを聞いても舐められてるとしか思いませんがね。

  • 仕事の感覚って違う人は本当に違うので次に同じような時間帯に引き継ぎ連絡がきたら、 今回は引き受けるけどこちらも予定組んで仕事してるので少なくとも退勤までには引き継ぎ連絡は終わらせて欲しいと伝えてみては?

  • 今回は大惨事にならなくてよかった。 そういう仕事の取り組みであることが、わかってよかったですね。 次回から防衛策立てれるじゃないですか!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

庶務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる