教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在産休中です。 2023.4月(1日ではないです)に出産し、現在育休中で育休は2年取るつもりでいます。

現在産休中です。 2023.4月(1日ではないです)に出産し、現在育休中で育休は2年取るつもりでいます。2人目を今後どうしようか迷っていて年齢的なことも考え、少しだけ復帰してからというよりは連続育休取ることも視野に入れているのですがいつまでに妊娠することで連続育休取れるのでしょうか? また2年育休を取ってそのあとも自宅保育した場合、手当はリセットされてまた1年ほど働かないといけないのでしょうか?

続きを読む

193閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    会社がいつまで育休OKかによりますね。 公務員のように3年育休OKの会社であれば、上の子が3歳になるまでに産休に入ればOKです。 2年なら上の子が2歳になる前に産休に入ればOKです。 仮に上の子が4/10産まれで6週前に産休に入るとすると5/21以前が予定日ならOKです。なので8月までに妊娠すれば取れます。 ただ、すぐに妊娠できるとは限らないのでもう少し前から妊活を始めた方がいいとは思いますが。 雇用保険からの育休手当は保育園に入れなかったとしても満2歳までなので下の子が2歳になったらその先育休を取っても手当は貰えません。 上の子が2歳になるまで育休手当を貰ってから連続育休をとっても下の子が2歳になるまでは育休手当はもらえます。間で1年の復帰を挟む必要はありません。 ただ、1歳と1歳半の時点で保育園に落ちていないと貰えないので気をつけてくださいね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる