教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

制作活動をしているのですが、アルバイトをする気が起きません。

制作活動をしているのですが、アルバイトをする気が起きません。仕事にしたく制作のことしか考えておらず、四六時中そのことで頭がいっぱいです。 アルバイトをしないとそろそろお金がまずいのですが、身が入らず検索することさえ億劫になっています。受かっても上の空となるのではないかと心配です。

56閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    本当に必要になったら嫌でも動かざるを得なくなるので、それから単発のバイトをするとかそういう感じでいいんじゃないでしょうか。

  • 絵が描けるというだけでは絵の仕事は出来ません。 芥川賞を受賞した小説家もサラリーマンをやりながらの受賞でした。 受賞した後もサラリーマンを続けています。 経済的なことだけじゃなくて、サラリーマンの経験が創作に良い影響があるということだと思います。 小説を描くことだけに集中していたらかえって煮詰まると思います。 漫画家の手塚治虫も医者が本業だと言っています。 絵は制作して発表し、実績を作る必要があり、 発表した後の保存スペースも確保する必要があります。 仕事にするなら尚更、制作のことだけ考えているわけにはいかないと思います。

    続きを読む
  • もはやこの悩んでる時間も、ストレスだろうし、制作したいでしょう。 友達(特に、制作をしながら働いているような、自分と同じ状況にある人)に、 融通の効くアルバイトや日払いの仕事を紹介してもらえそうな人はいませんか? どのような制作なのか分からないのでなんとも言えませんが、 例えば、私が知っている場合ですと、新居のフローリングなどの補修系の単発バイトや 個人営業の飲食店や、一見関係なさそうな介護職などでも、オーナーや社長の意向によっては美術系ならではの人間のが向いている仕事であったりします。 雇ってくれる人が、むしろ制作しやすい環境を提供してくれる場合もあるので 友人や先輩を頼って聞いてみるか、バイトの探し方を変えるといいかもしれません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

制作(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

単発(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる