トラックの運転手になりたいんですが貯金が1円もありません。 大

型免許を取得するには36万ほど必要になる見込みがあり到底不可能です。なので免許取得支援制度を行っている企業を探してみると何件か見つかりました。 しかし入社前に免許取得お願いしますと書かれているため支援金は入社後に払われますよね?いったんは自己負担するのがやはり普通なんでしょうか?

続きを読む

300閲覧

回答(9件)

  • ベストアンサー

    大型の運転手してます。 免許取得支援制度のある運送会社の多くは、一旦自費で教習所に入校し、卒業後に免許を取得したら領収書を会社に提出、翌月の給料で教習代金が振り込まれるのが一般的です。 その制度を利用して免許を取得した場合、多くの会社は3〜5年以内に退職した場合は、教習代金を返納する必要がありますのでご注意下さい。

  • その前に、普通免許は持っているんですか? まだ、トラック運転手ななりたいと言っているなら、 いきなり大型免許は必要ないでしょ。 取り敢えず、2トントラックで、 配達のバイトでもして、軍資金を稼いでからでも 遅くないですよ。 私は大学時代に時給の良かったのが配達のバイトで、 資金を貯めて、大型1種、それ以降は、金欠学生だったのと、 バイトで教習所の送迎バスをやっていた頃に、 指導員の間で大型二種免許を取るのが流行っていて、 「お前も取れ!」と言われ、 試験場で直接、大型二種、牽引二種・・・を取得しました。 結局は、運送業界には就いてませんが、 テレビ局で仕事をしています。

    続きを読む
  • 離職率高いから。 会社だって、続くか辞めるか分からない奴に金は出さないって。 出しても、○年以内に退社なら返還、とか就業規則に書いてある会社は普通にあります。

    続きを読む
  • 収入-(貯金+払わなければいけないお金)=使って良いお金 貯金が1円もない スゲー( *´艸)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

トラック(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる