教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

弁護士になっても仕事がないという話を聞きますが、弁護士とかの場合、国の仕事や他の弁護士事務所のお手伝いとかは必ずあるイメ…

弁護士になっても仕事がないという話を聞きますが、弁護士とかの場合、国の仕事や他の弁護士事務所のお手伝いとかは必ずあるイメージなのですが、無いものなのでしょうか。また、医師とかも患者が居なければ、仕事がないと思うのですが、 医師でも弁護士でも地域を選ばなければ仕事はあると考えるのでしょうか。 それとも資格があっても仕事があるとは限らないと考えるべきなのでしょうか? その他の士業も同じか。

続きを読む

47閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 1 よほど無能な弁護士でも無い限り、国選弁護士など普通に仕事はあります。 2 医師でも病院勤務せずに、保健所の所長や大手医療系出版社の社員、医師国家試験対策予備校の講師、ユーチューバー、献血のバイト、当直のバイトなど、普通に色々な仕事がありますね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 弁護士の場合、事務所に入らずに個人で稼げると思ってる人が結構多いのか、個人事務所が多いんですね。 しかし実際のところそんなに頻繁に訴訟がおきる訳ではないですし、ほとんどは当番弁護士として弁護士会館や役所、法テラスなんかの相談窓口で日銭を稼いでる感じになります。 大手事務所は企業に対しての顧問として月にいくらという定額制の形で請け負っています。 それで成り立っている状況ですね。 なので売り込むのに必死になっていますし、弁護士に依頼するのは犯罪者が多くお金にもなる為、加害者依頼専門の事務所も多いのが実情です。 なので被害者に優しく無い世の中なんですよね。 なので殆どメインは 当番弁護士、企業顧問、NPOなど支援団体顧問、犯罪擁護といった感じになっています。 もちろん被害者救済をされている弁護士さんもいますが、かなり少ないです。 医師の場合は救急病院ならほぼ毎日のように事故で運ばれて来ますし、公営病院なら公務員ですし、年配が多いので入院や検診などもあれば、医学会論文など研究もありますし、渡米して勉強しに行ったりとやることは山ほどあります。 内科に外科、耳鼻科に皮膚科、整形外科や美容外科、小児科、脳外科、脳神経外科、精神科、歯科、などなど多岐に渡る為、ないこともないですよね。 弁護士と比べて利用実数の問題と言えば良いでしょうか? 医師は何かあれば誰もが通います。怪我や病気以外に予防接種や健康診断も含めて。 また簡単な診察を行うクリニック(町医者)と精密検査などを行う大手の病院や大学病院といった感じで棲み分けされているのも大きいでしょう。 1つの病気で2件まわる羽目になることもありますし、セカンドオピニオンや治療法などの検討次第では3件4件と行くことになります。 しかし弁護士は法律トラブルやどうしてもお金使っても解決したい問題が出ない限り頼りません。 相談しても適当に答えるだけのやっつけ仕事をしてる弁護士もいるので余計に依頼せずに泣き寝入りしちゃう人もいるでしょう。 このへんが大きな差だと思います。 なのでどうしても医師と比べると弁護士のほうが利用率が低いわけです。 ですので業種によるとしか言えません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる