教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学2年の工学部の人間です。 航空整備士を目指していますが、(最終的には旅客機の整備士) 一等航空整備士の資格は難易度が…

大学2年の工学部の人間です。 航空整備士を目指していますが、(最終的には旅客機の整備士) 一等航空整備士の資格は難易度が高いと聞きます。 今から即(半年程度)で取得できて、評価される資格はありますか?

144閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    会社によりますが整備で使う(可能性がある)のは 「航空特殊無線技士」 「航空無線通信士」(特殊無線技士の上位資格) 「危険物取扱者乙種第4類」(甲種も良) 「牽引」 「準中型限定無し以上の運転免許」 「5トン以上クレーン運転」 「玉掛け」 「非破壊検査技術者」 等々... 持っている人や会社で見たことあるものを並べました。 実際はもう少しあると思います。 これらを持ってると資格面では潤いますね。 どれも半年以内の勉強等で取れます 全て取るには半年ではちょっと足りないと思いますが。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

航空整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる