教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ブラック企業に勤めて、辞めないのはなぜですか? あ!やば!と思ったら即辞めるのが1番なのに。 転職とか、ガチャみたいな…

ブラック企業に勤めて、辞めないのはなぜですか? あ!やば!と思ったら即辞めるのが1番なのに。 転職とか、ガチャみたいなもんじゃないですか。自分は納得のいく企業で勤めていますが、それまでに何回も転職しました。 友人に、転職しても転職してもブラックばかりいる奴がいて、むしろ癖なのか?とも思ってしまったり。 シンプルに、なぜ?という質問です。

続きを読む

146閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • 色んな理由があるんだろうが思いつくのは下記の3つかな・・・ ①前職よりはマシ ②今よりマシな処に転職する自信が無い。 ③世間ではブラックでも自分にはブラックじゃない。

    続きを読む
  • 自分もこれまで何度か転職しましたが、ブラックしかありません。それぞれ内容は違い、給与遅延の会社もあれば、パワハラ暴力という会社もあり、暴言とかイビリもあります。 退職できない人がいるとすれば、家族がいる、家のローンや車のローンなど毎月まとまった額の支払いがある。高齢の親の介護などでお金がいる。入院している身内がいてお金が必要、子供の学費など、皆さんそれぞれの理由があります。 ダメな会社だとわかっていても給料がでていて、少々の残業程度なら我慢している人が多い印象です。 倒れるまで働くしかないほど、追い込まれている人もいます。冷静な判断ができる限界をとうに超えているため、疲れていても気力だけで毎日出勤。飯もくえず、休憩なく、怒鳴られ罵倒されいびられ、深夜や早朝までみんな働いています。 どこの会社も大差ない。そんな気がしますね。

    続きを読む
  • ブラックとはいえ辞めるほどではない、次が見つかってから辞めたい、業界的にブラックな側面があるから諦めている、とかじゃないですか? 貴方の言うブラックがなにかわかりませんし、ブラックだなと思う基準は人それぞれです。 給料未払いとか、始発でいって終電で帰るとか、家に帰っても仕事で全く休めないというレベルなら確かに辞めたほうがいいと思いますけど、即辞めるレベルではないブラックもたくさんあると思うんですよね。 職種や業界によっては転職だって簡単じゃないしね。面接の得意不得意もあるし、転職活動をしたくないから耐えるって人も結構いますよ。

    続きを読む
  • 業界まるごとブラックな所もありますからねえ…(建築やゲーム業界その他) その業界でやっていきたい方はどこに行ってもブラックからは抜け出せない気がします。 あとシンプルに、転職活動するのが嫌って人もいますね。面接や適性検査がストレスなんじゃないでしょうか?あとは環境はブラックだけど大手で潰れない安定や福利厚生があるから、みたいな人も見かけますね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる