教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

産休明けの時短社員について。 1歳児のママで、復帰4ヶ月で既に、20日以上休んでます。 これって普通ですか? …

産休明けの時短社員について。 1歳児のママで、復帰4ヶ月で既に、20日以上休んでます。 これって普通ですか? 家に居ると家事をしないといけない ダンナの給料だけでは生活きびしい仕事してるから、週末遊びに行きたい 実家は歩いて5分で、両親元気だけど孫の面倒を見てもらうのは申し訳ない 子供産まれたから、大きな車をローンで購入 通勤1時間かけて、1時間時短勤務 ほぼ毎週末出掛けて、週明け子供病気で休み、そのお出かけの事を他の社員に楽しそうに話してるのですが…彼女の上司だけは、楽しそうに聞いてますがそれ以外の人は聞くだけで相手にしてません。 彼女は、自分が楽をする為に仕事をしてると思ってもいいですよね? こんな考え方の人に、子育て支援って甘えてると思いませんか?

補足

うちの会社で、初めての産休、育休を取得したのが彼女です。 彼女の部署は、社長直属のとても暇な部署で、彼女たが産休に入るという事で、新たに人を雇ったままの状態なので、0.5人分くらいの仕事を3人でしてる状況です。 それ以外の部署は、みんな定時いっぱいまできっちり仕事があります。 そのため、他の部署の女性は産休と同時に出産退職になっていました。

続きを読む

130閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 質問者さんは子供がいるのでしょうか。 私は子供の風邪なら仕方ないと思います。 保育園に慣れてないから体調くずしますよね。 でもそのために土日は家で過ごすとなれば、全く出掛けられません。 そもそも暇な部署なら休んで良いのでは? 会社で初めての育休ってことですが、それならその人はとても会社に貢献してますね。 採用情報でも「産休育休実績あり」と書けるようになったので。 周りからの不満が多いなら、それは上司の責任だと思います。 ちゃんと伝えられてなかったり、仕事配分できてないなら。 そうじゃないなら、その社員に「変わった人だな」ではなく「イライラする」と思うのはただの僻みなのかなと思います。

    続きを読む
  • 甘えてても請求してきたら会社は認めるしかないので、どうしようもないことです。 自分もいつか周りにフォローされる番が来ると思って我慢しましょう。

  • 内情詳しいですね。 上司が別に何も言って無く問題ないなら構わないと思います。 仕事に楽もクソもないと思いますけど。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

時短勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる