教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

習い事の先生について。 2歳の子供が、某フランチャイズの幼児教室に通っています。 内容は割と好きなのですが、先生…

習い事の先生について。 2歳の子供が、某フランチャイズの幼児教室に通っています。 内容は割と好きなのですが、先生に不信感があります。というのも、一つレッスンが先生の風邪でお休みになりました。 教室長からすみません、また振り替えなど連絡しますとのことで、 今週レッスンに行ったところ、 特になんの話もなくて、その休んだ担当の先生は忙しそうだったので 教室長に月謝の支払いと共に伝えると ○○先生からアナウンスはないんですか? と言われました。 ないというと、無言で去っていきました。 そして子供がぐずるので帰ってから電話をしたところまた教室長がでて 伝えたところ 私に聞かれてもわからんと言わんばかりの態度で zoom会議のため 後で○○先生に聞いて再度お伝えしますと言われました。 しかし、2日経ってもなんの音沙汰もありません。 未定なら未定で言うべきだと思います。 安くはない月謝を払って一回分休講の分を無かったことにするつもりか?と思いました。 他のお母さんにも聞いてみると、 補講ってなんのことですか?と不思議そうにしていました。 こういう時って連絡を待つべきでしょうか? 金銭の支払いの時は連絡も早く対応も丁寧ですが、こういう時急に不機嫌になる意味がわかりません。 ちなみに60歳くらいの方と50歳くらいの派手な身なりの方でまわしていて、 ちょいちょいミスが出ています。 伝えたことが反映されていない、月謝をもらってもらっても教材費の渡し忘れを認めない、謝らないなどなど。 こういうときどうするべきでしょうか? 皆さんはどう思われますか?

続きを読む

55閲覧

回答(1件)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

幼児教室(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる