就労移行支援事業所って就労経験のある人にとっては時間の無駄じゃないで

すか?座学は就労未経験者向けの内容で、グループワークは有意義かもしれませんが。企業からの期待値は高いとはいえ、延長まで掛けて期限内に就職できそうもありません。首都圏ですが、身障なので通勤できる路線も限られます。 まぁ自分の経歴的にもブラックだし、年齢的にも厳しい。就職を保証してる訳ではありませんが。「2年半を返せ」と訴えたいぐらいです。

続きを読む

391閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私も就労移行支援に通所していました。私の場合は病状悪化によりドクターストップで退所になりましたが、周囲の方々は延長されてる方も多くありわたしと同じようにドクターストップで退所する方もいました。 ハローワークには行かれてますか? 私がお世話になっているハローワークさんには、就労移行支援の担当と共に通っていて退所後に一人でお世話になっていますが就労移行支援でも良し悪しを感じていると本音を話してくれました。 場所を変えたり、相談先を増やす事も一つの案かもしれません。 私の通っていた就労移行支援は、福祉の資格を持つ人はほとんど無いし新卒の社員は「僕でも当てずっぽうに応募してたらこうして受かりましたから」と励ましのつもりで言ったのでしょうけど…福祉や支援をやりたくてきた人ばかりではないのが明確な環境でした。 どちらかというと、若い新卒の方々が人を指導する立場になるので少し誤解が生じやすい場面も多くありパニック発作で過呼吸後に「もっと頑張らないと就職できないから過呼吸起こしてる場合じゃない」とか…あらら。と思う現場も多数ありました。 で、結論ですが変更できそうなら就労移行支援先を変えたりハローワークや障害者就労・生活支援センターなど相談先を増やす方向がいいかもしれません。

    1人が参考になると回答しました

  • 無駄だ、無駄だと思いつつも通われたってことですよね? 利用するかしないかは、本人の自由なので、無駄だと感じたのなら途中で行くのを辞めれば良かったんじゃないかと。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる