教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校1年で百貨店の美容部員のアルバイトをさせてもらってるのですが朝出勤の日は40分前には着いとかなければ行けませんし接客…

高校1年で百貨店の美容部員のアルバイトをさせてもらってるのですが朝出勤の日は40分前には着いとかなければ行けませんし接客の際のマニュアルを休みの間に覚えてきて、売上目標などもあり思ってたよりもきついと感じてしまいます。 私の周りは全員正社員でアルバイトの私にまで正社員の方と同じことを求めるの?と思ってしまいます( т т ) 現在12連勤中(掛け持ち含めですが)ですし歳のせいにする訳ではありませんがまだ高校1年生だということも伝えているのに、、という正直な感想です。 私の甘えなんでしょうか?高校生のアルバイトにここまで求めるのが普通なのかな、、、と、、

続きを読む

187閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    自分も美容部員の仕事していました。百貨店は特に所作とか接客に関して厳しいですよね。 自分も言われたことなのですが、お客様から見たら、誰が正社員で誰がアルバイトとか、誰が先輩で誰が後輩とか誰が社歴が何年とか関係ない話なんですよね。 一定レベルの商品知識持って、それなりの対応しないと、お客様の期待を裏切ることになってしまうし、失礼があったら容赦なくクレームの電話がかかってきて、どこのメーカーのどの美容部員かまで特定されますし、そうなったらお叱りを受けるのは質問者さん自身です。百貨店は厳しい世界です。教育が厳しいのは分かりますが、質問者さんのために言ってくれている部分もあるのですよ。 ですが、高校生のアルバイトで百貨店の美容部員はなかなか採用されないと思うし、質問者さんがしっかり者という印象持たれてるのかもですね! きついと感じるのであれば、ドラッグストアの化粧品担当とかおすすめです。バラエティショップの店員とかね。百貨店クラスのことは求められませんから。

    1人が参考になると回答しました

  • それが接客販売です。 アルバイトだろうが高校生だろうが関係ありません。 あなたは高校生ですが、中卒16歳は、生活のための仕事として働いています。 今中卒は少ないですが、いないわけではないです。 高校生のアパレルで働くバイトたちにも、ノルマがありますよ。 私はもうとっくに美容部員ではないし、主婦パートしかしてませんが、私の下に高校生のアルバイトがついたことがあります。 うちの会社は高校生でもできる仕事しか本来しませんし、させませんが、その子は私たちパートの仕事に近い仕事をしていました。 マネージャーから聞きましたが、自分からやらせてほしいと言っていたそうです。 やりたくて選んだバイトではないのに、すごく動いてくれて、楽をさせてもらっていたものですから、卒業されてからがきつかったですね。 こういう高校生もいます。 主婦パートもよく「誰にでもできる仕事」と言われます。 私も主婦パートだし、売上とか専門知識とかそんなこと求められても、とは思っています。 が、マニュアルは必死で覚えたし、そもそも人手不足で頼れる社員がいないし、むしろ頼られるほうなので、やっぱり必死にやるしかないです。 小売業のパートごときに専門知識がいるなんて思いもしなかったので、入ってから必死でした。 勉強は家で今も継続的にしています。 システムも年々どんどん変わっていくので、マニュアルも常にアップデートしないといけません。 他店舗の同部門のパートの人たちは、複数の資格もちもいますよ。 そういうのが嫌なら、品出しバイトなど、考えなくてもいいバイトに変わるしかないです。 そもそも美容部員は、販売ノルマがあり、店頭にいるときは高校生だろうがアルバイトだろうが主婦パートだろうが派遣だろうが、そのカウンターの美容部員として、美容部員の仕事をしなくてはなりません。 お客様に、スーパーのレジにいる高校生バイトとは思ってもらえません。 アパレルでは売る相手も高校生ですから、高校生バイトだしーwなんて言ってられないと思いますよ。

    続きを読む
  • 普通ではないです。上の人に相談した方がいいと思います。高校生に求めすぎです

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容部員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

百貨店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる