教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

現在経営学部に通っている大学1年です。

現在経営学部に通っている大学1年です。これから冬休み・春休みがあるので何か始めようと思っているのですが、宅建、日商簿記2級、TOEIC(700点くらい)、中小企業診断士などのどれかの勉強に力を入れたいと考えているのですが、就活の際に最も活かせるものはどれですか?またおすすめの資格などが有れば教えて頂きたいです! TOEICに力を入れる場合は、留学も考えています。

続きを読む

62閲覧

回答(3件)

  • 簿記とToeicはコスパ的にも就活で有利ですね。中小企業診断士も就活に有利ですが、取得まで時間かかるのでコスパという意味では悪いです。

  • 就活で企業が評価し採用に結び付くような資格は弁護士と公認会計士くらいです。多くの学生が勘違いしますが、ありきたりの資格で就活が有利になることなんか全くにありません。だいたい、記載のある資格を持っている学生なんか掃いて捨てるほどいる訳です。もっと違うことを考えるべきです。

  • 就活の際に最も活かせる資格は質問者さんがどの業界に就職したいかによって変わります。まだ1年生なので志望している業界は決まっていないと思うので、とりあえずで大丈夫です。 不動産業界に興味があるなら宅建、旅行業界に興味があるならTOEICって感じです。 経営学部とのことなので分野的に授業で習ったことを活かせるのは中小企業診断士ですね。 留学したいならTOEICの勉強を頑張った方が良いですね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

中小企業診断士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる