教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

今高校1年生で将来トラック運転手になりたいと思っています。

今高校1年生で将来トラック運転手になりたいと思っています。トレーラーを運転したいです。トラック運転手が不足していますが、大変なことはありますか?また、トラック運転手になるためになにか特別な資格などありますか?

88閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • 運送会社に10年いた者です。 大変なことに関する部分。 肉体労働。 事故を起こしたら、最悪は逮捕されます。 会社によっては、車両を破損させたら、弁償。 会社によっては、一週間に1度しか家に帰れない。 給料が安い。 長時間労働 そして、1番辛いのが、社会的地位が低いこと。 だから、運転手不足なんです。 2024年問題では何も変わりません。 運送会社の大半はブラック企業です。

    続きを読む
  • 先ず、トレーラーを運転するにあたり 大型一種とけん引一種が最低限、必要。 けん引は、18歳以上で取得できますけど 最低でも普通免許があればOKです。 (原付や二輪免許では不可) 大型一種は、普通免許を取得して3年以上、 21歳以上と条件があります。 ただ一定の条件が揃えば普通免許を取得して1年以上、19歳以上で 取得する事が可能になりました https://www.drivers-agt.jp/offer/news/get-a-license-20201217-2/ 先に普通免許を取る事になりますが、普通免許はAT限定では 取らない方がいいです。 大型にはAT限定が存在せず、AT限定だと限定解除が必要となり 取得に要する費用もAT限定の方が高くなります。 あとは、荷役方法や積荷により運転免許以外の資格が必要。 フォークリフトに自ら乗って荷役するには、 フォークリフト運転技能講習終了証が必要で 危険物やケミカル品をタンクローリーで運ぶには、 危険物取扱者が必要(乙4) 高圧ガスを運ぶローリーなら最低でも高圧ガス移動監視者が必要 (高圧ガス製造保安責任者・丙種化学 特別があれば尚可)

    続きを読む

    ID非表示さん

  • トラックの運転手さん、特にトレーラーなら、海上コンテナトレーラーのドライバーをお勧めします。また、必ず中小企業ではなく、一部上場くらいの大手の海コン業者さんへ就職してください。 丸全昭和運輸、株式会社日新、上組、日本通運、日本高速輸送、日本コンテナ輸送など! 理由は、トラック業界を別名ハンドル業界と言いますが、この業界の大手と中小企業から零細企業の賃金格差が大きいのです。 福利厚生の面でも大きな格差があります。 海上コンテナを引くには、大型牽引の免許が必要ですが、その他はありません。 私は、上記の企業様と長くお付き合いしましたが、良い会社だと思います。

    続きを読む
  • ドライバー不足や働き方改革の影響で労働環境はこれから良くなると思います。 車の運転が好きなら良い仕事だと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トラック運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる