コンビニのアルバイトって大変ですか?

コンビニのアルバイトって大変ですか?今から40年も前にしていたことがあります。でもそのときはまだ、ブリトーが新発売のころです。高校生でした。今とは違い、何もかもアナログ、おでんを店でつくり、食パンもスライスしたりしていました。 でも今はありとあらゆるサービスをコンビニでやっていますよね。決済方法もPAYとかで普段自分がPAYを使わない中高年なので、そんなのあれこれ一度説明されただけで覚えられるかなと不安です。 還暦ぐらいだと大変ですかね。そもそも採用されないでしょうか? 覚えるように努力するとしても、20代の子が、あれこれ早口でここをこうやって、こうする、そしたら、これがでてきて、それをこうしてこう。みたいにテキパキと教えられても、初めて見るものをそれだけで覚えられるはずないと思います。 なんどもなんども同じアルバイトの人を呼んで、どうやるんでしたっけ。ノートにかいたんですけどって、お客さんを待たせて、やるしかないと思いますが、みなさん中高年だとそんな感じなのでしょうか? 都内とかでお客が混雑する時間なんてまず無理だと思いますが、日中とかから気長に覚えるような余裕ってありますか? そんな中高年のアルバイトが入ってきたら、普通教えたくないですよね。 コンビニバイトはやらない方がいいのでしょうか?

続きを読む

94閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    決済方法がわからないとのことでしたら、お客さんが自分で決済方法を選択して会計するセミセルフレジの店舗なら大丈夫だと思います。 画像のようなレジです。 セブンなどがこのタイプだった気がしますが店舗によって違うので確認してみてください! 私は高校生なのでクレカ等も使わずよくわかってないですがセミセルフレジなのでなんとか乗り切れてます! お金の受け渡しも無いので安心です。 あとは日常生活困らないくらいの記憶力と若い人に怒られてもへこたれない心があれば大丈夫だと思います!( ᐙ )b

  • そうですね。 コンビニは還暦くらいだと大変だと思いますよ。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セブン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

中高年(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる