教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

求人に関して。 ハローワークでバスやタクシー会社などの求人を見ると、年間休日数85日などを目にします。単刀直入にこんな…

求人に関して。 ハローワークでバスやタクシー会社などの求人を見ると、年間休日数85日などを目にします。単刀直入にこんなに少ないんですか??

109閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    タクシーの一般的な勤務形態が2日分まとめて働く隔日勤務だからです。月に12乗務が一般的で月公休が6~7日となります。6.5×12ヶ月で78日。 私の以前勤務していた大手では毎月の公休出勤1日が賞与支給条件でしたから実質13乗務強制でした。この場合月公休が4~5日で4.5×12ヶ月で年休54日ですね。 釣り求人で「月の半分は休み!」など明け番を休みと表現してないだけ良心的だと思います。 バスはドライバーさんが少ないのでシフトを回すために休みが取れない。公休出勤が常態化している業界のようです。

  • 夜勤があると夜勤明けの日は朝から仕事ないけど休みじゃないから休日日数は極端に減るでって思ったけどバスもってなると夜勤じゃないんかなあ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

タクシー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

タクシー会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる