教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大東亜帝国辺りの大学を考えているのですが、行くとしたら約400万のかなりの大金を借りて返すことになります。できるだけ就職…

大東亜帝国辺りの大学を考えているのですが、行くとしたら約400万のかなりの大金を借りて返すことになります。できるだけ就職先を安定したところにしたい気持ちがあります。ですが、そこまでの大金を積んでまで行く価値があるか知識不足なこともあり分からないです。 どなたか教えてほしいです。

275閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    統計的にも大卒新卒と高校新卒では後者の方が早期離職率は高く、生涯年収も大卒の方が高いのは事実です。ただしあくまで平均なので個人差が大きいです。 あと大卒のメリットは大卒前提の就活に参加できることです。 期待値を買うなら進学の方が理に適っているだろうとは思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 大学入学後に 〇英検2級以上 〇漢検2級以上 〇簿記2級以上 〇宅建 〇危険物処理 とかいろいろ資格があるので、なるべくたくさん取っておけば、大東亜帝国卒でも 企業の方が「この人何かに遣えるところがあるかも?」みたいに注目してくれて 良い会社に採用される可能性はありますよ。 もちろん『宅建』持ってれば、ブラック業界だけど不動産会社には就職可能です。

    続きを読む
  • 高卒で公務員受けたら良いのでは?

    ID非公開さん

  • >約400万のかなりの大金を借りて返すことになります。 私立文系は大学の講義だけじゃ何の能力も身に付かないよ。400万出して大卒資格が買えるというだけ。大卒資格があれば大卒求人に応募できますが、それだけじゃ就職できません。 じゃあどうすればいいか? 民間企業志望 →部活、サークル、バイト、長期インターン、留学、プログラミングスクールなどで「ガクチカ(学生時代力を入れたこと)」づくり、TOEICハイスコア取得、就活マナーやノウハウの勉強、運転免許取得など 公務員志望 →公務員予備校とダブルスクール、ガクチカづくりなど 士業志望 →資格予備校とダブルスクール 教員志望 →教職課程履修、教員採用試験対策 以上のようなことをやる必要がありますが、大学の学費400万とは別にお金が少なくとも50〜100万くらいは必要です。お金ないならお金稼ぎつつガクチカになるような課外活動をするといいですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

大東亜帝国(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる