資格試験の勉強について 専門学校卒の社会人です。仕事で合格率1

0%以下の資格を取得しなきゃいけないのですが、何回受けても受かりません。大学受験もした事ないので、大前提として、勉強方法やそもそもの頭の悪さに問題がある事はわかっています。 また、資格試験は過去問からやってから参考書を読み出すなど、色々な勉強テクニックなどをYouTubeなどでしらべましたが、自分自身の分析した結果、中々参考書の内容が頭に入ってこず、知らないうちに読み流しているところに問題があると感じています。 そこでお伺いしたいのですが、無意識的にしている読み流しを改善する方法など、ありましたらご教授下さい。 宜しくお願い致します。

補足

資格の学校も2回通っています。 仕事で必要な資格ですので、実務経験から授業内容は十分理解できるのですが、試験では参考書に載っている細かい論点が合否を左右するため、参考書の読み込みは大切になってくると思っています。 質問の意図としては、資格の参考書に限らず、本をあまり読まない人が興味の無い書籍を読んだ際、無意識にしてしまう読み流しをしを、どのようにしたら読み流しにならないようにするか?といったご質問になります。

続きを読む

73閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    文章を読む限り、ある程度論理的に考える方に見えますし、そのうち受かりそうです。 読み流しを避けるためには。 過去問(問題集)を解くのが良いのでは。 勉強する分野毎の問題集など、学習する→問題を解く、をセットにして繰り返せば良いのではないでしょうか。 テキストを読むだけだとほとんどの人が読み流しになります。 どこが問われるか、を意識するためには問題を解いたら良いかと思います。 解けた場合も、他の選択肢はなぜダメなのか説明できるようにしていけば、合格に近づくと思いました。 興味のない書籍は誰しも流し読みになります。 違いは興味を持てるかかと。 興味を持つためには知識が必要で、知識を得るためには本を読むのが必要で。 つまりどんどん読めば興味も沸いてきますよ。 受験勝ち組より。 * そもそもの話でいいますと。 受験生時代、偏差値が5-10下の人たちを思い出すと、全然勉強していない。 圧倒的に勉強時間が少ないです・・・。

  • 合格率一桁台の資格試験なんて、 資格予備校に通学してプロ講師から 直接指導を受けたとしても 2〜4回受験しているうちに 「幸運にも合格出来た!」 なんていう人が殆どなんですからまだまだ2回くらい受からなかったといって凹む必要はまったくありません。 メンタルは強く持てばなんとかなりますが 私は予備校の高額な授業料負担に耐えられるかどうかということのほうが一番心配です。 司法試験受験生だった人から上記のような話をじかに聞いたことがあるし、一級建築士受験生だった人からは 「この先どうやって勉強していいかがわからないけど、この先なによりもお金が続かない」 という悲鳴のような思いも聞いたことがあります。 講義を受講したり視聴したりしたあとは問題を解きます。その際、間違っていた問題はテキストも参照することになるわけですがこの時に、ご自分があたかも予備校の講師になった気分でほかの誰かにわかりやすく間違えた論点を説明できるかに否か、そういう視点でテキストを読んでいくと重要ポイントや絶対外せない用語やキーワードが分かって来るようになって行きます。

    続きを読む
  • 取得しなきゃどうなるかという現実が理解できていないから、という事に尽きる気がします。

  • 10%以下の資格なんて簡単に受からなくて当たり前ですよ。 先輩たちも全員が1発で取得したわけではないでしょう?というか、取得してない人が多いのではないでしょうか? それだけ難易度の高い資格は資格学校がありませんか? そこに通うと確率があがりますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる