教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

最近は転職も盛んになり、 社会人としてキャリアアップが望まれますが、自身がそこまで能力が無いとわかった場合、大手ほどでは…

最近は転職も盛んになり、 社会人としてキャリアアップが望まれますが、自身がそこまで能力が無いとわかった場合、大手ほどでは無い程々のマイナーホワイト企業を探して一生しがみつくのも手でしょうか。

49閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • そこまで能力がなくても、やりようですよ。同じことをしている人がほとんどいない、けど一定の需要があるようなキャリアを積んでいけば凡人でも高給を目指せます。私は中堅どころのメーカーに就職して、もっと優秀な人間はいっぱいいましたし社長を目指してもせいぜい部長クラスで終わったと思いますけど、新規開拓×英語×業界技術知識の掛け算で、四十前半で日本法人社長が見えてきました。新規開拓も英語も技術知識も、第一人者のレベルでは全くありません。全部「そこそこのレベル」なんですが、「これとこれとこれが全部そこそこできる人がほしい」という需要があるわけです。何かを極めるには飛び抜けた能力も必要でしょうが、そこそこまでできるようになる能力なら大抵の人は持っています。あとは市場の需要と自分の得意分野を見極め、思い切って投資する判断力がものを言います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 転職はキャリアを形成する上での手段だと思いますので、今の仕事に不満がない、転職したときにある程度のリスクがある、デメリットがある、などであれば無理に転職する必要は無いかと思います。 ライフスタイル上、今の会社が最適で外の会社も気になるから探してはいるが、良いと思える会社に出会えない、という友人がいましたが、その会社にいる方が幸せな様子だったので、無理せず、どうしても無理、という状況になるまでは、今いる会社で努力を続けることを選択していました。 キャリアアップを優先するのか、生活における別のことを優先するのか、ライフステージによってかわりますので、都度検討されるのが良いかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる