教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

フリーターで週5の5時間勤務ってどうでしょう できれば30代以降のフリーターの方にご意見お伺いしたいです。

フリーターで週5の5時間勤務ってどうでしょう できれば30代以降のフリーターの方にご意見お伺いしたいです。現在無職の実家暮らし30半ばの女性です。去年に会社都合の退職により無職のままです。 週5で時給が高めの仕事を見つけたのですが1日5時間の勤務です。(夜職ではありません) 計算したところ、以前働いていた場所の週5で7時間勤務していた頃の月給とほぼ同額でした。 金額的に不満は無いですし、私自身メンタルが弱いところがあり、合わない環境でフルタイム労働がきついです。以前の職場はフルタイムでも奇跡的に大丈夫でした。 ただ、フリーターで特にやりたい事もないのに本当にフルタイムで働かなくていいのか…と考えてしまいます。 自分を守りつつ続けられそうな求人だとは思うのですが、調べてみてもあまりこういうパターンで働いてる人の意見も見つからずという状況です。 ご意見いただけますと助かります。 ちなみに結婚していないので扶養とかは関係ないです。

続きを読む

795閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    自分は現在30代前半でフリーター歴が長かったです… 経験上でのお話(意見)になりますが、質問者様が働こうとされている会社はきちんと規定時間以上の労働時間だったら社保加入があるかどうかがめちゃくちゃ重要です。 自分はずっと社保加入はしておらず、ずっと国保(国民健康保険)でしたが、自分は朝から晩まで社員さん並みの労働時間でしたので、稼ぎが多くて、保険料も高くなってしまい、毎月しんどい思いをしてました。 なので、社保加入は確認された方がよろしいかと思います。 そして、フリーターって、結構扱われ方が雑になる傾向があります。 というのも、学生とは異なり、時間に余裕が持っていると思われがちなので。 例えば、休日に急に人手不足で呼ばれたり、シフト性であれば、色んな方から「出れなくなったから、代わって欲しい」とお願いされることも多いです。(そんなことは質問者様の職場にはないと思いたいですが…) それとどういうご職業に就かれるのかは分かりませんが、今はやりたいことが見つからずに居たとしても、そのうちやりたいことが見つかるかもしれません。(ちなみに自分は見つけました。)

    1人が参考になると回答しました

  • 自分はフリーターですが週5で7時間30分勤務 時給1030円 フリーターでも条件満たせば社会保険にも入れますし有給休暇も貰えます 自分は10年以上働いているので有給休暇は毎年20日貰えます 最低賃金は岸田総理のおかげで毎年上がっていきますよ 自分の参考にしてください

  • 仕事をしないより、少しでもやる気があってパートでも派遣でもやれば全然問題ないと自分は思いますけどね。 正社員だけが絶対ではないので!

  • 何とも。 まずそのアルバイト?は単に収入目的?それだけじゃなく生活の規則性? ただ30代なら、条件が悪い あまり人がやりたがらない仕事中心ならまだ正社員になる機会はあるかと思いますが、 そういった事を望むか?望まない?かによっても大分変わります。 40過ぎたら、そういった仕事でさえ中々正社員はちょっと厳しくなりますが、 メンタル的に不安があると言うのが仕事に支障をきたすのであれば バイトでも契約社員でも御自分のライフスタイルに合わせるのは有りです。 ただ、週5日拘束ではやはり実働は7時間ないと。5時間だと20日稼働しても100時間。 1300円の時給でも13万。 なら、実働8時間の週3日勤務とさほど変わらないし、週3日なら残り4日は空き日。 時給以上に時間の面からから私なら後者です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる