教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

女ばかりの飲食のパートを始めて4ヶ月ほどになりますが、子供の病気でやすんでばかりです。 特に病弱というわけでもなく、時期…

女ばかりの飲食のパートを始めて4ヶ月ほどになりますが、子供の病気でやすんでばかりです。 特に病弱というわけでもなく、時期もありますがなんだか急に病気ばかりなんです。今月はもう3回も休みもらってます。 週2か3なのにお休みを言うのがめちゃくちゃ気が重いです。 他のパートさんの負担にもなりますし、責任感ないと思われてそうでストレスになってます。兄弟でうつしあいしたり、私もうつされたり、子供のなかなか下がらない熱にイライラすることもあります。 でも仕事自体は楽しいので行きたいです。 パートさんは仕方ないよ!と快く代理を引き受けてくれますが、 会社的にはシフト調整や所得制限の関係上、よくは思ってないはずです。 迷惑かけるのでやめなほうがいいですかって伝えるのは余計イラッとさせますか?? ただ、あまり応募はなく、どっちにしても人手不足だと思います。。 申し訳ない気持ちが伝わらない気がして辛いです。 パートのみなさん、どのようにして乗り越えてますか? 当たり前ですが、先のことはわからないのにシフト決められるので、明日は行けるか?と働くのが怖いとさえ思っています。 ちなみに、夫が休めたら見てもらうときもあります。親は遠方で頼れません。病児保育は時間が出勤に間に合わないです。 子供は小学生で、置いて仕事に行くママも周りにはいますが、私は熱があるときは怖くてできません。

続きを読む

172閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    同じく人手不足の業種。 私は無遅刻無欠席ですが、同僚達が毎週休む、頻繁に当日欠勤。 上司から毎週代替出勤依頼が来て、特に当日欠勤のかわりはストレスで。 他にも理由があり辞めることにしました。 上司、同僚さんの中には顔には出さなくても不満に思う方もいるはず。 質問様も代替出勤は進んで引き受けるようにするしかないです。 また、私の仕事先は人手不足でも求人出し、時給高い為、応募者は来ます。ただ、続かない人多数なだけで。

  • 会社側は分かってて採用してるはずだから、あなたに不満を持つ資格はないから気にしなくていい。 他の従業員から不平不満が出るようならそれは会社の責任。

  • 出勤を代わってくれる方たちが、休みが必要となったとき、質問者様がしてもらったように返してあげたらいいと思いますよ(*^-^*) 欠勤なんてお互い様ですから!! お子さんの体調が安定しないのも今だけじゃないでしょうか(;^ω^) 大きくなればそのうち落ち着いて、たくさん働けるようになるかもしれないし、そのときに一生懸命頑張ればいいと思います!

    続きを読む
  • 子持ちの人を採用してる時点で、会社側はあなたの急なお休みもおりこみずみだと思いますけどね。じゃなかったら子持ちなんか雇いません。 もっと堂々としていていいですよ。みんなある意味開き直って「休んじゃってすみません!出るときは人一倍頑張ります!」くらいの気持ちでいるだけです。工夫もなにもないです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる