教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ヤクルトレディ辞めたいです。 11月頭に離婚し、実家に戻って来たのですが、子供が待機児童になり、託児所がついている…

ヤクルトレディ辞めたいです。 11月頭に離婚し、実家に戻って来たのですが、子供が待機児童になり、託児所がついているヤクルトレディに応募し、ヤクルトレディになりました。ですが、持病のうつ病が悪化し辞めたいと思っています。 辞めるときは3ヶ月前には言ってほしいと面接の時に言われており、また最低2年は続けてほしいと面接の時に言われていましたが、メンタルが限界です。 今から言えば3ヶ月後には辞められると思いますか?

続きを読む

265閲覧

回答(6件)

  • うつ病の悪化なら主治医に相談されてはいかがですか。 ドクターストップの診断書で休職→3ヶ月後に退職の流れにされてはいかがですか。

  • 待機児童になったんで託児所付のヤクルトレディになったけど、実際仕事が全く合ってなくて止めたい・・・よくある話ですね。 そもそも優先順位が逆ですよね?ヤクルトレディにちょっとでも興味が有るならまだしも、全く興味無いのに託児所に目が眩んで仕事が後回しになるとこういう面倒くさいことになります。 直ぐにでも辞めたいなら貴女が個人事業主としてレディやってるていで言うけど、辞める意向をマネージャーなり社員なりに伝えればそれでOKです。 後は三ヶ月後じゃないと辞められないと言われようが、引き留めようがそんなの会社に雇用されていないから関係無いんですよ、行かなきゃいいだけ。貴女の後任は会社がどうにかすればいいことで制服なんかクリーニングして郵送すればいいんですよ。 これからは貴女自身の身体を考えて安易に仕事を選ばないことですね。

    続きを読む
  • ヤクルトの業務は実際には顧客あっての業務だから多分ですが3ヶ月後には新人が入ってくれるかも知れないからと言って辞める際は3ヶ月前に、と言うヤクルト側の都合ですね。一ヶ月後には去る事は出来ますけど 法的には。今から言うのは必須条件ですが 3ヶ月持ちますか?精神的に? 何はともあれ、退職する意思は伝えるべきです、そして一ヶ月後に退職する意思も伝えるべきです。3ヶ月精神的には持たないと言う事も伝えるべきですよ。 ヤクルト側にしてみたら、顧客あっての業界だからと新人が入って来たら慣れる迄 指導兼ねて居て貰えると助かると言う ヤクルト側の都合を言ってるだけで。 精神的に無理ならばヤクルト側の都合を聞いて無いで早めに退職するべきですよ。 ヤクルトに限らず、どんな業界でも辞めると伝えると必ず引き留め等会社側の都合を 言って来ますけどね? なんでもカンでも?YESマン、ウーマンは やらない方が良いんですから。 会社側は何もしてくれません、病状がどうなろうと。

    続きを読む
  • 3ヶ月前ですか?通常1ヶ月前で辞められるはずですが、 未だにそんなセンターあるんですねw そんな精神状態で3ヶ月持ちますか?無理でしょう。 診断書を提出すれば辞められると思いますよ。 うつが持病ということですが、 最初に伝えていましたか? 精神疾患があるのにひとりでする仕事は無理です。 何かあったら対応できなかったり お客様に迷惑がかかるかもしれません。 いろいろ事情があってレディさんになったのはわかりますが、 託児所につられたのが間違いでしたね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ヤクルト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ヤクルトレディ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる