教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大学進学において物理学科を選んだ理由について。

大学進学において物理学科を選んだ理由について。わたしは元々数学が好きだったので、高校の文理選択のときに理系を選びました。物理はあまり得意ではなく、授業に必死についていってテスト勉強頑張ってなんとかテストで高得点をとれていたレベルでした。 大学では理学部物理学科を選びました。本当は工学部に行きたかったのですが、自分が行ける学力レベルの中で一番賢い大学が理学部でした。行きたい学部より学歴を優先した結果です。数学科と迷ったのですが、就職がなさそうだと思い物理学科にしました。(今思えばどっちもどっち) 25卒で就活をしているのですが、面接では今の学科を選んだ理由を聞かれるそうです。物理を学びたかった!物理が好き!という理由はありません。上記で述べたことが全部です。上手いこと理由ありますでしょうか。 物理が得意ではないので成績も悪い方で、物理について何も語れません。

続きを読む

51閲覧

回答(1件)

  • 進学時は将来の会社や職業イメージは固まっていませんでした。そこで、生活を豊かにする、いろいろな物作り建物や車、電気や光などの基礎になる知識を身につけ、就職後の仕事への応用につながる基礎的な勉強をしようと思いました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる