教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

司法書士資格テストを独学で勉強している方いますか 民法の勉強について、民法の内容を全部覚えなければならないですか?…

司法書士資格テストを独学で勉強している方いますか 民法の勉強について、民法の内容を全部覚えなければならないですか? ご教示よろしくお願いいたします。

続きを読む

101閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    かつて司法書士試験学習していた者です。 テキストに沿ってやるといいですね。過去問を解いて行くと出題が重ねて出てる とこが分かって来ると思います。物権や相続が基本的にメインとなってきてて 債権法は他の分野と比較するとやや出題が少ないです。内容を覚えるというよりは条文を引いて覚えていく事で自然と頭に入っていくと思います。暗記試験なんですけども理解していくことを前提にしないと他の分野での不動産登記法とか 覚えるのが多いとこで更に苦戦すると思います。民法は過去問でも知らない判例 とか出たりもするのでそれらを全て完璧にするのは不可能です。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる