教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飛行機の乗り継ぎ時の作業について質問です。空港で飛行機を見ていると、乗客や荷物の乗り降りは当然なんですが、飛行機の点検、…

飛行機の乗り継ぎ時の作業について質問です。空港で飛行機を見ていると、乗客や荷物の乗り降りは当然なんですが、飛行機の点検、整備は必ず毎回やらなければならないのですか?さっきまで普通に飛んでいたので、わざわざ故障を見つける必要はありますか?故障を治すのに遅延したり、飛行機の入れ替えしなければならなかったり、いいことないですよね?それであれば、点検、整備は、たまにフライトが無い日にやるだけでよくないですか?

続きを読む

211閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    飛行前、飛行間、飛行後点検は必ず実施しなさいというのが製造会社から発行されているメンテナンスマニュアルの決まり事です。これは法律でも決められています。 航空機のメンテナンスマニュアルは血で書かれています。過去の事故の結果、こうするべきだったという後悔やこうしたら安全であると必死に考えていった結果、作られたものです。 良いことがないと言いますが、この時に発見した不具合が結果的に墜落事故を激減させています。 タイヤが着陸時の衝撃でパンクしていたり、ブレーキ加熱を起こして火災が発生していたり、致命的な損傷が起きているのにそれを見つけずにフライトさせる様な事はして欲しくない物です。

  • 故障等を見つけずにそのまま飛んで、墜落でもしたらどうするのでしょうか? 遅延やシップチェンジで済んだ方が、よっぽど良いと思います。 「普通に飛んでいる」と言いますが、普段の点検や整備の実施が普通に飛ばしているということです。

  • 逆にさっきまで飛んでいたからですね。 着陸の衝撃もありますし、風圧や、気温差などもあります 電車などと違い、飛行機はチェックミスが命取りになるレベルなのですよ。

  • 車の免許お持ちでしょうか? 車でも、運行前点検は、乗車する前に毎回するのが普通です。 本来、省いてよいという話ではないが、多くの人が、勝手に大丈夫と推測して省いているだけです。 危険と思いませんか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

空港(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

航空(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる