教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬学研究者と研究医の違いを教えてください。

薬学研究者と研究医の違いを教えてください。治療法がない病気への治療法を探したり、今あるものより良い治療の仕方を見つけるなどの仕事がしたいです。薬学研究者は創薬、基礎研究医は治療法をみつける、というイメージなのですが、治療に効果的なのは創薬か治療法を見つける方かどちらですか?

73閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    薬学研究者は資格がなくても研究できます。実力だけです。薬剤師の資格も必要ありません、 研究医は医師免許がないとなれません。ご存じだと思いますが医師になるのは、なかなかの難関です。医師免許がないと医療行為が出来ないからです。 研究医は薬学研究をできますが、医師ではない薬学研究者は研究医にはなれません。 新しい治療法も必要ですし、新薬も必要ですし、新しい医療機器も必要だとおもいます。どれも必要で優劣はつけられないと思います。 例えば、ノーベル賞化学賞を受賞した田中耕一氏は病気を発見するのに役に立つ分析装置を開発しました。薬を作ったわけでも治療法を見つけたわけでもありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

研究者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる