教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建築、土木、解体関係の会社についてです。 父が風邪をひいてしまい、熱はないのですが顔色も悪く、咳、鼻水が止まらず、関節…

建築、土木、解体関係の会社についてです。 父が風邪をひいてしまい、熱はないのですが顔色も悪く、咳、鼻水が止まらず、関節も痛いみたいです。それでも会社を休めないと言って今日の朝、出勤していきました。 デスク仕事ならまだ大丈夫だと思うのですが、さすがに体を動かし、重いものを持つ仕事はキツいと思います。 やはり建築関係の仕事は休めないのが普通なのでしょうか? 父は私情や体調不良で仕事を休んだことがなく、休んだ方がいいと言ったのですが、「社長怒るし、俺が休んだら2倍みんなが仕事することになるから休めない」と言って意地でも休もうとしません。 サラリーマンや一般企業務めの方なら室内なので、まだ安心できるのですが、屋外での仕事になるので気温も心配ですし、重い物を運ぶのですごく心配です。 父はもうすぐ60代になるので体には気を使ってほしいです。 私はまだ学生で未成年なので、社会を知らないので酷い会社だと思っているのですが、風邪をひいても休めない会社はブラックなのでしょうか? 父は毎年、運動会も仕事で来れず、そういうのも積み重なってしまい、素直に父の仕事を応援できません。 頑張ってね。気をつけて。としか言えず 普通の会社は体調不良や大事な日も言えば大抵は休めますよね? 父が今働いてる会社はブラックだと思いますか? 土木や建築関係なら普通のことなのでしょうか?

続きを読む

70閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    同業では無いですが建設関係の仕事をしています。 責任感が強い方なんでしょう。 立派なお父さんだと思いますよ。 うちの場合は普通に休んで貰います。 当たり前の事です。 それで現場が思うように進まなくても仕方は無いです。 きっとお父さんは周りに体調悪いとか言わないんでしょうね。 だから休めと言われないだけだと思います。 この業界日曜だけ休みが当たり前で通ってきたので、自分も含め子供の行事には参加出来なかったの反省する所です。 うちの場合は若い子は有給で休ませて行かせてますが、自分は経営者なのでその分の穴埋めはしていましたので、子供の行事には全く参加出来ませんでした。 お父さんも責任ある役職だと思いますので、そうされてたんだと思いますよ。

  • 体調不良で働くことは、自身の健康だけでなく、周囲の安全にも影響を及ぼす可能性があります。特に建築や土木の現場では、体調が万全でないと事故につながるリスクも高まります。そのため、体調不良で休めないというのは、一般的には健全な労働環境とは言えません。 ただし、父が「休んだら2倍みんなが仕事することになる」と言っているのは、彼が重要な役割を担っていることを示しています。それは彼の責任感の強さを示す一方で、人手不足や適切な代替手段がないという組織の問題を示唆しているかもしれません。 ブラック企業かどうかは、休暇の取得だけでなく、労働時間、給与、パワハラなど、多くの要素を考慮する必要があります。ただ、健康を害してまで働く環境は、改善の余地があると言えるでしょう。 ※この回答はOpenAIのGPT-4で作成されており、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

サラリーマン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる