アーク溶接初心者です 家庭用100Vの電気溶接機で練習しているところです 溶接の際に溶接棒が本体にくっついてしまう原因は…

アーク溶接初心者です 家庭用100Vの電気溶接機で練習しているところです 溶接の際に溶接棒が本体にくっついてしまう原因は、下手以外で何が原因ですか?溶接棒の種類もわかりません 溶接棒にも色々なタイプがあるのですか?

補足

皆様の回答のお陰で光が見えてきました 細い溶接棒が低圧溶接機向けの物なんですね

続きを読む

172閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    ①一番の原因はコードリールから電源を取っている、溶接機は普通の家電とは全く違うコードリールは多くの電気を消費するので慣れるまでは絶対に使わないで必ず建物のコンセントから直接に差す、②スタートする時棒を極端に斜めにして猫ジャラシの様な動作でスタートさせてアークを発生させる、③溶接棒の先端をニッパーで切り常に電極が良好な状態でスタートさせる、④つまり棒の先端を最初に赤くしてスタートさせてから溶接に移行する必要がある、それには棒をカッンと当ててはダメ、くっ付く原因、つまり当るか当らないか微妙な接触が必要、猫と遊ぶテクニックつまり床に対して斜めにして転がす感じで素早く動かす事でくっ付く事を防ぎかつ先端が赤熱すればくっ付かなくなりアーク状態になるのでそのままの状態で切らないで溶接に移る。

    1人が参考になると回答しました

  • 温度が低いから 交流100Vなら低電圧用の溶接棒、直流インバータなら棒を1段階細い物に換えてみて下さい こういった質問に「100Vは難しい」とか「100Vじゃ無理」といった回答が必ず出ますがそんな事はありません、むしろ最近の直流インバータアークは練習に最適だと思いますよ 私は仕事で溶接(専門ではありませんが)してますがサブ機に100Vのアーク溶接機を使用、家では趣味の工作にも使っています こんな感じで軽トラのロールケージ作ったりしてますが、単管くらいなら充分溶接出来ますよ

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 100Vのアーク溶接機は超ベテランでも難しいのです。 初心者に限らずその溶接機を自在に使える人は滅多に居ません。 元々がパワー不足で無理なんですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 棒は2ミリ以下しか使用できません。太い棒では溶けないからくっ付くばかりになる。細い棒でうまくいかないなら鉄板でこするように叩きつけるとうまくスパークさせやすい。突っつくのではなく叩きこする。初心者で100V機は難しすぎて時間がかかる。特に交流機はとりわけ難しい。200Vで、ある程度慣れるのが早い。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

溶接(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#経験がなくても働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる