教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

体力勝負で力仕事がある工場勤務で男性はきつい部署に配属されて女性は比較的楽な部署に配属されて同じ給与って普通に男性差別じ…

体力勝負で力仕事がある工場勤務で男性はきつい部署に配属されて女性は比較的楽な部署に配属されて同じ給与って普通に男性差別じゃないですか?男性と同じことができないんだったら内勤でもしてたらいいのにって思います。

110閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    確かに男性からしたらこっちのほうが仕事内容きついのにおかしいじゃん!!と思うのはよく分かります。 でも、体力差があることはどうしようもない事で、誰かが望んでそうなったわけではありませんよね。仮に質問者さんが女性側だったらどう思いますか? 「男性と同じことができないんだったら」 そりゃできないですよ。各個人の様々な違いを考慮したうえで最終的な平等を目指す考えを相対的平等と言い、あなたの発言はそれに反しています。 男女に区別して申し訳ないですが、生まれ持って男性には男性の、女性には女性の限界があるため、傍からみてこの人のほうが楽をしてる、と簡単には判断できません。 あなたの考えが社会全体の考えになると、殆どの女性の賃金が男性より今以上に低くなり、更に差別も広がりますし、特に働く男性がいないシングルマザーの方は苦労するでしょう。 あなたがどういった状況なのか分からないですが、あまりにも理不尽だと思うようであれば違う会社も探してみてはどうでしょうか?

    1人が参考になると回答しました

  • 能力があるのに、男性(女性)だからと、やりたい仕事ができなかったり、 やりたくない仕事をやらされたら、差別にもなり得ますが... 体力のある者が男性ばかりのために、男性ばかりが力仕事に選ばれることに。 体力のない者が女性ばかりのために、女性ばかりが他の仕事の担当になった。 このような場合は、差別でもなんでもありません。 さらに、 力仕事だからといって、それだけで、他の仕事より高額である必要もない。 場合・状況等によっては同じ給与となることもあり、これも差別ではない。 なぜ「体力のある者(男性)」と同じことをする必要があるのでしょうか? (企業が、体力のある者だけで良いと考えてるなら、そもそも採用しない) それこそ男性中心の考えであって、男性基準、男尊女卑と言われるモノ。

    続きを読む
  • ゥ─σ(・´ω・`*)─ン… 差別ではなく区別では? 社員と派遣で仕事が分かれてる会社もあるし 能力云々で技術スタッフと作業員と分かれるのと一緒です 給料に不満があるなら辞めるか交渉すれば良いと思います 募集欄見て納得して応募して採用されているのだから 今更とやかく言うのはおかしいですよ そもそもそんな事言ったら給料一緒なのに 仕事量違う部署もあれば内容も全然違う部署だっていっぱいあるでしょ 着替えを当たり前に要求され 同じ給料なのに出勤や退勤時間変わる事もあるし 着替えを必要とする事から他の部署と休憩できる時間も変わってくるような部署だってある 男女で区別されてる部分にだけ目がいきすぎです

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • れっきとした男性差別です。 給与に差をつけてもらうか内勤でもしてもらいましょう。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる