教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣の事務職で働いている者です。 もう5年以上同じ派遣先なのですが、辞めたいと考えています。 ただ先に契約更新しない…

派遣の事務職で働いている者です。 もう5年以上同じ派遣先なのですが、辞めたいと考えています。 ただ先に契約更新しないと伝えて、次の仕事が決まらないという、ブランクが空くのは避けたいです。辞めると伝える前に新しい仕事を決めたいのですが、そんな事を実現した方はいらっしゃるのでしょうか。 転職は、派遣から派遣を考えてます。 出来たら同じ派遣元で転職したいのですが、難しいでしょうか。 所属してる派遣元は大手なので、あちこちに営業所があり、今の営業所以外の営業所の求人に興味があります。 経験者の方がいらっしゃればお話しを聞かせてください。 同じ派遣元がダメなら別な派遣元でも構いません。 ポイントは辞めると伝える前に、新しい派遣先を決める事が出来るのか?です。 派遣から正社員への転職はした事があるので、今回は派遣から派遣への転職というパターンで知りたいです。 宜しくお願いします。

続きを読む

515閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    契約更新しないと伝える前に応募しても無効にされてしまいます。 (コーディネーターや担当から連絡が来ます) 5年も勤務されているなら有給休暇の付与日数もけっこうあるのではないでしょうか。 同じ派遣元からなら有給休暇も継続になるので大丈夫ですが、違う派遣元になると有給休暇0日からスタートになります。 辞めると伝えてから新しい職場を紹介してもらい、最終出勤日の翌週には新しいところで就業したことはあります。

    1人が参考になると回答しました

  • 同じ派遣元では紹介はしてもらえません。契約終了が決まってからなら、紹介はしてもらえます。 他社で探すにしても、契約期間を守って辞めるのなら、新しい職場が開始日を待ってくれるかどうかにもなります。時期を見極めて就活すると良いですよ。 私は更新の時に、今回は更新しますが次回は更新しません。と伝え、更新した期間内に次を探してます。

    続きを読む
  • 派遣元に伝えずに、今の派遣元で次の仕事を探すことは無理でしょう。 今の派遣元以外のルートで探すなら、普通のことです。今の契約上、いつまでに退職を申し出ればいつ辞めれるのかを把握した上で、転職活動をしましょう

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる