今現在、音楽の教員免許(中、高両方)を持っています。 音楽を好きで

学び続けてきたのですが、大学を卒業するまでにめっきり自信が無くなってしまいました。 別にこの先凄く続けたい訳でもない…ここからが相談です。 私は本が大好きで、中学、高校も一番好きな授業は国語でした。 国語の教師になりたいな〜と漠然と思っていたりもしました。それを跳ね除けて音楽の道に進み、今現在就職に悩んでいます。 音楽講師のお仕事はあります。ありますが、自信がありません。人前で歌うのも嫌いでした。音楽発表会とかもあるじゃないですか、ああいうので指揮をするなんて本当に嫌です。人前に立ちたくないのです(教師すらダメじゃないかと言われてしまいそうですが) 音楽の授業って難しくないですか…?(国語が簡単だとは思いません!教師という仕事は本当に大変だと理解しています。) 音楽って教科書を順序通り進めていくイメージが無いのです。みんなの出来を見て歌えてなかったらまた来週…でも国語は教科書を進めて行けば範囲が終わります。理解させるようにするのは本当に大変だとは思いますよ?でも終わるのは終わります。 音楽に痺れる時もありますが、言葉の一つ一つが好きなのです。日本語が、日本の言葉が好きです。 なぜ今更、それなら普通に文学部にでも言ってれば良かったじゃないかと言われそうですが(自分でも思います。) それでもあの時は音楽を諦めたく無かったのです。 今は舞台に立つ人間では無いな、と諦めて音楽に向き合うのが怖くなってしまいました。こんなので務まるとは思いません… しかし、もう就職する年になってしまいました。音楽講師や仕事をしながら国語の教員免許をとることはできるのでしょうか? そういう経験をした方はいらっしゃいますか? 教育実習などはどうなるのか等気になります。 もう一度母校に行くのもなぁ…という感じですを 国語の中でも現代文を学びたいです。

補足

講師をしながら通信大学などは難しいでしょうかね… また、四年制大学を出たからと言って特別待遇(履修科目の免除等)はあるのでしょうか? ほとんど音楽に関することしか学んでいません。 それより、校正、校閲などの仕事に興味があるので、そういうアルバイトや仕事をしながら勉強をした方がいいのでしょうか? そのまま音楽講師になった方が良い、音楽と国語どっちが大変だ、などのご回答も大歓迎です。 よろしくお願い致します。

続きを読む

104閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 国語科の教員です 学習指導要領がぎゅうぎゅうに詰まっているので、もう少し詳しくやりたくても終わらせなければならない状況が多いです。 ディスカッションさせたくても時間が確保できないので、淡々と進め終わらせるしかないの方が現実に近い感じですね。 実技教科は児童・生徒とコミュニケーションが多いイメージで羨ましいです。 音楽は教科書の順序通り進めるイメージがないとの事ですが、逆に言うと生徒の習熟度を見て教員がある程度自由に進められるということではないですか? 英語など積み重ねていく教科は躓くと総崩れになるので、順序が大切な上に習熟度の見極めや進度のコントロールが難しそうだなと思っているのでどの教科でも大変な所はありますよね。 限られた時間の中で目標とする理解度まで到達せるための授業作りはどの教科でも難しく腕の見せ所だと感じます。 教員は教科指導以外の雑務もかなり多いので、本や言葉が好きよりも子供の成長に興味関心がある人の方が向いていると感じます。 教科指導も日本語の美しさや物語の多様な味わいを伝えるよりも、受験の攻略法や学問としての正解を教える方が重要視されます。(ここは学校の方針にもよるかもしれません) 勉強会や会議などで発言や進行することもありますし、研究授業では多くの先生が授業を観にきますので、人前が緊張する方には辛い場面が多いかもしれません。 校正校閲など他業者とも迷われているのであれば、教育現場を見てから「学校で働くかどうか」を決めるのもおすすめです。

    続きを読む
  • 働きながら通信等で教員免許を追加取得するも人います。 私が小6のときに複数指導に入られてた講師の先生は、勤務経験を活かして英語の免許を取られたそうです。 中高の一種があるなら他教科の一種を取るときは ○別表4 ・教科に関する専門的事項…20単位以上(各分野ごとに一般的包括的内容を含む) ・教科の指導法…8単位以上(高免のみなら4単位以上) を修得し、教育職員検定(書類審査)を受け、不備がなければ免許が授与されます。 勤務経験は不要です。 教育実習などの教育系の科目は不要です。 別表1で他教科を取ることもできますが、質問者さんの場合は法改正で必要な単位が増えていると思うので、別表4をおすすめします。 大学は既に卒業しているため、再度卒業し直す必要はありません。 また、上に書いたように教育系の科目は不要です。 音楽と国語で生徒指導のやり方が違うとか、教育史や教育制度が変わることはないからです。 必要な単位を科目等履修生で取ればOKです。 私は3月で大学院を修了見込みですが、科目等履修生として他教科を追加中です。 来年度前期までかかるので、非常勤講師の登録をして、講師をしながら残りの単位を取る予定です。 (私は別表1で取る予定です)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 教育現場にいる者です。 教員にはストレートに教員になった人ばかりでなく、企業に勤めた経歴などいろいろな方がいて、中年になってから免許を取得された方もいます。 私があなたの状況からアドバイスするとしたら、学校の支援員や事務員して勤め、学校の様子を見ながら、その後を決めたらどうかと思います。 また、教育委員会に直接問い合わせて、あなたの気持ちを伝え相談してみる手もあると思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる