教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初めて管理職になりましたが、同姓の1人の部下が嫌いすぎます。 部下はわずか4名ですが管理職になりました。 し…

初めて管理職になりましたが、同姓の1人の部下が嫌いすぎます。 部下はわずか4名ですが管理職になりました。 しかし1人の部下(隣の席)が嫌いすぎて会社に来るのが辛いです。嫌いな理由は彼女が私を嫌っていて、目を合わせなかったり、つっけんどんな言い方をしたり失礼な態度をとります。 嫌われた理由は大体わかっています。 彼女の尊敬していた社員があまりに仕事ができないので社長に進言したり、チャットでバトったりしていたことです。 (ちなみに私はその人もものすごく嫌いです。嫌い二人組です。二人ともプライドが高く人の言葉に耳を貸さず、属人化した仕事の仕方が大好きです。問題があっても我慢して効率の悪いやり方でも継続するのが、正義っていう考え方です) 彼女は他の人にはすごく感じがいいです。 そのうち彼女の嫌なところが目についてきて、自発的に動かないところや、勝手に物事を進めるところも嫌いになりました。早口でまくしたてるように喋るので要件が伝わりにくいところも嫌いです。 管理職になった以上、好き嫌いではなく彼女の業務をだけを見てマネジメントすればいいのですが、それでも人間なので、失礼な態度とられたら傷つきませんか? 人によって態度を変えてはいけませんが、普通に接してホウレンソウしてくれる部下と、ふてくさって失礼な態度の部下とだったら、普通に前者の方が好きじゃないですか? 心を閉ざされるので彼女の業務がどんどんわからなくなっていきます。 初めてなので先輩方の捉え方や経験談お聞きできたら幸いです。

続きを読む

240閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    好き嫌いが悪いわけではないですが 人間なのでどうしても好き嫌いはあります、でも仕事していく中での好き嫌いはあまり良くないですよね 仕事は適材適所に任せるべきかと思いますが、感情に引きづられて判断が出来なかったり、ホウレンソウが億劫になったりします 感情からコミュニケーションの偏りが明らかになれば他の部下からの信頼も薄まり自身のマネジメントにも不安が生じます 私も苦労しました いろいろな方との適切な距離感を保ち、人としての自分の感情も否定しない事が出来るのでしょうか? その時に考えたのは 1.その人が嫌いであっても仕事の特徴は活かす事 2.その人をこれ以上、嫌いにならないこた でした 1.は必要なだけコミュニケーションを図る 無理はしない その方が感情により業務が滞るようなら、指摘し改善を促し(大人になりましょう)改善されないなら、仕事内容を変更する 業務効率が低い人へのコストは少なく高い人は多くとり生産性あげること (業務理解が高い人はマネジメントにも参画してくれるが、低い人は作業待ち 特性を伸ばす方が生産性が高くなる) 2.好きのメカニズム 嫌いが進行しないようにする まず、どんな人にもきっと良いところがあると思うこと マネージャーは好き嫌いで仕事しないこと、を心においてください その上で少しでも嫌いを好き側にするためにその方の事を知ってください 趣味は?ご家族は?ペットは?部活は? など仕事以外の生活や経験を聞くのです 知れば知るほど共感する事が増え、彼女を理解する事になります そして彼女の事が少し許せるようになります これは趣味の原則です 趣味になる事は一般的な人よりもその事を多く知っています 興味がわきどんどんその事を知りたいと思い調べていきます あなたの趣味もそうなっていますよね その仕組みを利用して、嫌いなことはよくよく調べて行くのです そうすると好きが見つかり、また、なぜ嫌いなのかもわかります 好きにフォーカスしつつ、嫌いに目をつむることで付き合いが楽になりますよ マネジメントは 人との付き合いの量を公平にする事は必要ありません 仕事の理解度が高い方とのコミュニケーションを重要視します しかし、全体を理解する事が不足してしまう事は大きな問題をうむ可能性がありますので最低限のホウレンソウのタイミングを取る事をおススメします 参考になりましたら幸いです

  • どのような規模の会社なのか、何があったかはわかりませんが、同僚の仕事ができないのを社長にチクるのは相当性格が悪いと思いますよ。 それで貴方が管理職になったなら、その2人からすれば「自分達を売ってのし上がった」という感じでしょうか? まぁ私なら、関係性の修復が不可能だと思ったら異動させるか辞めさせるかですね。業務命令として彼女らの仕事のやり方を矯正させて、従わないなら面談、文書といった感じで指導を重ねて、それでも従わない場合は懲戒処分で追い込んでいきます。 追い込むことを前提にするのはハラスメントになるので良くないですけどね。あくまで改善を願ってやることです。

    続きを読む
  • まず、一理あっていて一理間違い。 ほうれんそうは上の立場の押し付けです。 じゃあ、どうすればいいか? いつでもお気軽に言ってくれる環境を貴方が作るべきなんです。 確かにほうれんそうは基本ではありますが、部下を注意し過ぎて下の人達が萎縮して聞けない事になっている。なんて事はざらにあります。 自分は管理職ではないですが、以前後輩が居ました。その後輩は出勤して来てその日に用事があるから帰りたい! (前日などに報告なし) と言う人間でした。何回も指導しました。 当日の当日に言うのをやめてほしい!と そしたら、それがパワハラになりました。 めっちゃ腹立ちましたw しかしこうも思いました。 言えない雰囲気を俺が作って居たのかも?と。 なので、自分は悪くないと思っていても謝りました。そして寄り添い意見を聞き… 分かるけど、こうしてみて欲しいと相手の意見を一回全て聞いた上でお願いしてみるとかの工夫しました。 結果、少し改善しましたがまた同じ事をやってその後輩は首になりました。 自分が絶対合っていると思わないで下さい。0.1%でも自分を疑って下さい。 もし自分が相手の立場だったらと! 今、貴方がやっている事は効率的ですか? 違いますよね?じゃあ、一回話合いを設けてどうして欲しいかを聞くべきです。 人の上に立つ者はまず下の者の意見を聞く事が最優先になります。 教育の教えを言います。 「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。」 山本五十六の教育と調べたらこれが必ず出て来ます。 この全てを理解した時貴方は本当の管理職になっているはずです! あ、あと仕事のスピードとかは格の違いを見せつけてやって下さい! 悔しい思いを与えてスキルアップを目指させて下さい。そこで折れるやつはそれまでの人間です。

    続きを読む
  • あなたのキャリアに重要な「リーダーシップ経験」だと思います。 恐らくアメとムチのうち、ムチしか使っていないことが問題だったと思います。(これは人を動かすための「インセンティブ設計」のミスです) あなたは結果を出さない部下にアメを与えることが正しくないと考えているのかもしれませんが、結果を出す責任があるのは部下ではなく上司のあなたです。 アメでも何でも、たとえプライドを捨てて嫌いで無能で無礼な部下に頭を下げて接待してでも、あらゆる手段を使って「結果」を出すのが責任者です。 ということを身をもって理解するだけでも価値のあるリーダーシップ経験です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる