教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

私は高校1年生です。 文理選択で理系を選択しました。 物理と生物の科目選択では生物を選択し、少し後悔してます。

私は高校1年生です。 文理選択で理系を選択しました。 物理と生物の科目選択では生物を選択し、少し後悔してます。将来、音響エンジニアなどの音響系の仕事、または生物か、音楽の教師になりたいと考えています。 物理か生物かでずっと悩んでて、担任とも相談をし、生物を選択しましたが、最近音響系の仕事の方をしたいと強く思うようになりました。 次のことが気になってます。 1、工学部などは目指せるのか 2、生物選択でも音響系の仕事に就けるのか 3、今からやっておいた方がいい事は何か 調べればわかるだろ!ってものもあると思いますが、教えていただけると嬉しいです。 上記のこと以外でも何か有益な情報などがあれば教えていただけると嬉しいです。

続きを読む

33閲覧

回答(2件)

  • 東京藝大の音楽環境なら、文系でもいけます 名市大の芸工の情報環境なら、理科一つ 九大芸工は物理必須なので× 他だと、筑波大や名工大など二次で理科一つの 物理必須じゃないところはいけると思います ですが、音響系の研究室があるかどうかは調べてないので分かりません まずはご自身の志望大学を見つけてください 一括入試のところは受けられるところが多いかと思います

    続きを読む
  • まず志望を絞り込んで下さい。音楽教師なら教育学部か音大で、文系学科の点数が必要です。音大は実技試験の準備も必要です。 生物教師ならそのままで良いですし、音響なら物理に切り替えて下さい。学校的にそれが無理なら独学です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる