教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

就職後のキャリアプランについて 4月から百貨店に就職予定の大学4年生です。 現在、配属先の希望を提出する期間です。

就職後のキャリアプランについて 4月から百貨店に就職予定の大学4年生です。 現在、配属先の希望を提出する期間です。その時に、今後のキャリアプランも併せて記入するのですが、私には明確なキャリアプランがありません。 特に「絶対にこの商材を取り扱いたい!」というものはなく、枠を設けずに色々なことに挑戦してみたいと思いますし、どの商材・部門に行っても頑張れると思うからです。なんでも経験してみたいです。 興味のある部門・部署はありますが、その部署の方や先輩社員の方ともお話しして聞いてはみたものの、実際に入社してその部署で働いている時のイメージが鮮明にはついていません。 しかし、周りの同期は「絶対に〇〇に配属されたい!」「〇〇を取り扱う店舗に行きたい!」など希望がはっきりしていて、特別に希望やこだわりの強くない自分は意思がないのではないかと思ってしまいます。 私の中の正直なキャリアプランとしては、最初は様々な売り場や部署を経験する中で、やりたいと思えた商材や部署に進んで、将来的にはマネージャーなど責任のある立場に立ち、人材育成や売り場の改善に務めたい、というようなプランです。 このようなキャリアプランを聞いてどう思いますか?また、キャリアプランを明確に立てる方法を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

続きを読む

42閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 元採用担当のおぢさんです。 まずは、そのデパートの組織図をしっかり眺めてください。最初のうちはどのみち売り場でしょうし、その後いろんな部署で勉強をして、いずれ携わりたい仕事があればそれをお書きになれば十分でしょう。 どのみち、入社してから10年後に読みかえせば赤面するような内容になっているはずですし、その希望するキャリアパスを会社組織が叶えてくれるわけでもありません。明確なキャリアプランがある人のほうが珍しいですから、考えすぎなくても大丈夫です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

百貨店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる