教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

愛知県警や福岡県警って大阪府警や警視庁とは違って何故県外や遠方出身の方が少なくて、地元や近方出身の方が多いのか分かります…

愛知県警や福岡県警って大阪府警や警視庁とは違って何故県外や遠方出身の方が少なくて、地元や近方出身の方が多いのか分かりますか?

105閲覧

回答(3件)

  • 警視庁と大阪府警は、全国の警察受験者のすべり止めみたいなものです。 他は落ちても、大阪と警視庁だけ受かるってよくありますので。 地元+警視庁、地元+大阪府警、地元+警視庁+大阪府警 というような受験が多くなります。 そうなると、愛知や福岡の遠方出身者が少ないという意味がわかるでしょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 都市部(全国から来ている人多し)とそうでない地域、の違いではないでしょうか。

  • どこの都道府県も、故郷の安全を守るために、故郷の警察官になろうと思う人が多いです。 例外的に、大阪府警や警視庁だけが違います。 都会の警察官になりたい人が全国から集まります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

県警(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる