教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自営業.フリーランス.在宅で仕事をするにはどんな仕事が良いのでしょうか? 私は高卒25歳になるものです。 今までの職…

自営業.フリーランス.在宅で仕事をするにはどんな仕事が良いのでしょうか? 私は高卒25歳になるものです。 今までの職歴としては 高卒後3年半正社員としてアパレル販売員退職後5ヶ月程失業保険?手当金でゆるりと過し 現在平日午後から学童保育のパート社会保険加入(今年で4年目)と 土日スーパーのレジ打ちパート(今年で3年目)の掛け持ちしています。 人と関わる仕事が好きで接客業等してきましたが 今年から自分たちのお子を考える様になり妊活中なので今後の事を考えると週7掛け持ちは身体的に厳しく収入も減るので今のうちから何かできることはないか違う職業についた方が良いのか副業として最近気になっているWebデザイナーやSNS代行等の職を学んでいくのもいいのかな?と思っています。 資格も放課後児童支援員を持っているくらいで他には何も、、、 好きなことと言えば、写真撮影.ファッション.食.スポーツ? 数ヶ月前の結婚式ではフリーペーパーと動画を楽しく自作しました。 それもパソコンは今の小学生に劣るレベル英語も超苦手の超初心者なので全てiphone(Canva)で作りました( ˊᵕˋ ;) なので、もしWEBデザイナー等になるのであればスクールは必須なのかなと思っております。 私の性格上、思い立ったらすぐ行動.興味のある事には突っ走って行けるものの自分の分からない分野に対しては根がはりそこから動けずモヤモヤとしてしまうタイプ 悩みの理由はわかっているけどそれをどう解消していいかわからず更に悩んで悪循環といった感じです。 現状を打開したく時間がある今どうにか道を見つけたいです。 何かこういう仕事オススメ等ありましたらご回答いただけると嬉しいです。

続きを読む

123閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    職種は無数にあるのでこれはいい!とは言えないのですけど・・・ 在宅でやるんだったらWEB系ですかね。 でも、妊活中に学校行けますか? すぐお金をもらえるようになるわけでもないです。 妊活のために仕事を選ぶのだったら、出産後ではダメですか?

  • >Webデザイナー Webサイトデザインを毎月必ず1個作る >SNS代行 あるテーマのアカウントを作って、毎日必ず投稿できる こういうのが誰に言われなくても続けられるタイプでしたら、挑戦してみるのも良いと思います。デザイナーは1-2年、SNS代行は半年程度の「練習した実績」が必要です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

放課後児童支援員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーランス(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる