教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

明治大学に落ち、神奈川大学に進学することになりした。明治大学で大学院まで行き、大手ゼネコンの設計職に就きたいと思っていま…

明治大学に落ち、神奈川大学に進学することになりした。明治大学で大学院まで行き、大手ゼネコンの設計職に就きたいと思っていましたが、受験失敗による学歴コンプレックスからか、将来が不安になってきました。学歴だけが全てでは無いという事は1つして、今この現状から大手ゼネコンの設計職に行くためにするべき事を教えて下さい。自分でするべき事を考えた結果、TOEIC800点に向け勉強を始めています。俗に言う中堅私大から大手ゼネコン設計職に就いた経験のある方や、設計職に詳しい方などの意見をお聞きしたいです。宜しくお願いいたします。

続きを読む

899閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(8件)

  • 大手ゼネコン設計職は採用枠も少なく、早稲田の院卒でも採用ハードルは高いです。 明治大院卒でも書類選考で落とされる可能性あります。 設計能力が重視されるわけで、英語力が高いからと言っても、、、。学生コンペで入賞なんて効果的ですが、そう簡単に入賞なんて、、、。 大手ゼネコンの設計部就職だけは全てじゃないです。視野を広く就職先を検討して下さい。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 早稲田以上は欲しいところです。 スーゼネ設計部(鹿島竹中大林)のインターン参加したことありますが、どこも旧帝東工早稲田がほとんどで、たまーに理科大明治がいる程度でした。 インターンでこれですので、内定を貰うのは早稲田でも上澄みって感じです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 神奈川大学もいい大学ですよ。 一生懸命勉強して、上位の大学院に行きましょう。

    3人が参考になると回答しました

  • スーゼネOBです。 設計希望であれば東大院卒が有利です。 その他大勢であれば現場勤務になるのがほとんどですね。 設計にこだわるならコンサルへ行く方がよろしいかと。 ゼネコンでは現場が優遇されてます。 まあ、金を産み出すのは現場なので。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

明治大学(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ゼネコン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる