教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

治験コーディネータの仕事をしていらっしゃる方、またはその業界に詳しい方に質問です。 私は、現在大学の看護学部に属し…

治験コーディネータの仕事をしていらっしゃる方、またはその業界に詳しい方に質問です。 私は、現在大学の看護学部に属しています。生物統計や治験に興味があり、講義とは別に独学で統計学と英語も勉強しています。 学部卒業後、生物統計家育成院の試験と就職を同時に行おうと考えており、 もし、就職するならば、病院勤務を考えております。 院試験が上手くいかず病院へ就職したとして、就職後臨床経験を3年以上積んだ後、治験コーディネーターの道にいけるならいきたいです。 この進路で、転職時に、中核病院で看護師として臨床経験3年以上、統計検定準1級と1級、TOEIC600以上(できれば700)、という実績を私が作っていた際、治験コーディネータへの転職はどのくらいの難易度になりますかね。 また、学部からの就職でいきなり治験コーディネーターの道に進む場合の難易度、長所短所も教えていただきたいです。 学部卒では、実績としては看護大学卒、統計検定準1級(できれば1級)、TOEIC600以上(できれば700)という感じになりそうです。 医療統計関係、治験関係に携わる仕事に就いていたいので、将来的にずっと臨床にいるという希望は無いです。 また、治験コーディネータや生物統計家以外に、そういう職があれば教えていただきたい。 解答よろしくお願いします。

続きを読む

60閲覧

回答(2件)

  • CRCより、CROのCRA(モニター)や統計解析がよいのでは? CRCが統計の知識を使うことはありません。

  • CRCの仕事的な話はこちらのサイトがわかりやすいでしょう。 https://crc-bank.com/shigotonaiyou また、最新のCRC現場、という意味では有料コンテンツですが、こちらのビデオはよく現場仕事のイメージがわかります。 https://www.diaglobal.org/Tools/Content.aspx?type=eopdf&file=%2fproductfiles%2f14229940%2f24346%2Epdf 質問者さんの背景から考えるとCRCへの就職は非常に容易でしょう。大学での専門、生物統計の知識、TOEIC含めてハイスペック人材に該当するでしょう。 ただ、そのハイスペックさから考えて現場のCRCは正直もったいないです。臨床研究、臨床試験のPM/TM/モニター、の方がより活躍の道がありそうな気がします。 (もしくは治験依頼者側の仕事) 「臨床研究中核病院」や、それに準ずる規模の施設のの臨床研究の部署(臨床研究センターなど)はスキルを存分に活かせる形になると思います。 調べてみてください

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる