教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

専門学校を卒業した社会人の方に質問です。

専門学校を卒業した社会人の方に質問です。わたしは専門学校に行きたいと考えているのですが、父親も母親も「専門学校なんて卒業しても将来昇給もできずにただパソコンと向かい合って言われたことをこなして行くだけだ」と言いますが、本当なのでしょうか? 会社側は使える人だからこそ昇給させると思うので専門学校卒だから昇給させないとかはないと思います。 実際のところどうなのでしょうか? 教えて頂けると幸いです

続きを読む

152閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    例えば質問者さんが人にお金をはらって仕事を頼むとするでしょう。 仕事1:質問者さんの家のインテリアをオッシャレーにコーディネートすること。暮らしやすさや家具などの寸法と配置も考える必要がある高度な頭脳労働。1人で十分。 仕事2:質問者さんの家のインテリアを運び込んだり掃除したりするお引っ越し要員。頭脳労働はいらないが体力ある人が大勢必要。とりあえず10人呼ぶことにする。 質問者さんはこれらの人全員に等しく「1日5万円」の報酬を支払うことができるでしょうか? もしそうなら費用は55万円です。たぶんお財布的に無理ではないでしょうか。「仕事1は高度な技術職だから5万円払う。仕事2の人には1万円払う」にすれば、費用は15万円。支払える金額になりますね。 仮に、仕事2の人たちがめちゃくちゃ頑張ってくれたとするでしょう。そのとき質問者さんはすぐに「4万円アップで全員に5万円あげるね!」と言えるでしょうか。無理ではないでしょうか。40万円上乗せになってしまいますからね。せいぜい「1000円アップね!」と言うのが精いっぱいではないでしょうか。つまり、仕事2の人たちは質問者さんに昇給してもらえてもわずかで、仕事1の人レベルの賃金を得るのがとても難しいのです。 おわかりいただけるでしょうか。世の中の仕事の多くは「少数の頭脳労働者(指揮官)」と「多数の人海戦術担当者(兵隊)」によって成り立っています。(業種にもよりますが)専門卒の人は人海戦術担当になりやすいのです。 たとえば化粧品メーカーの本社で働く人はたいてい「求人応募資格:大卒」です。でも販売員なら「求人応募資格:学歴不問」です。大学入試でめちゃくちゃ勉強を頑張った大卒者は「頭脳労働の下地がある」とみなされ、化粧品開発の中核として本社勤務となり、高給取りを目指せます。一方、そこまでの頭脳労働力を証明できていない専門卒者は「本部の指揮にそって販売を行う人海戦術担当」に採用されることが多いのです。お給料は本社に比べて少ないです。そこから大卒者に匹敵する賃金を得ようとすれば、それはもう生え抜きの努力を見せなくってはなりません。上で話したお引っ越し要員のお話と同じように、企業側は全員の賃金を大幅アップするだなんてことはできないのですから。 というわけで、(業種にもよりますが)専門卒生というのは「高校のうちからめちゃくちゃ努力して難関入試を突破することで頭脳労働力と根性を証明した大卒生」に比べて就労面で不利になりがちな現実はどうしてもあります。 もちろん、そのハンデキャップを乗り越える人もいるわけですが、乗り越えられる人は少数であることを頭に入れておく必要があることでしょう。

    ID非公開さん

  • 職種と本人の能力によります。 ただ学歴がついてまわる事は確かで、良い大学出てると何かと有利な事はあります。 専門卒の場合は何でも実力で勝ち取って行く必要がありますね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インテリア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる