教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

子供の習い事を辞めるかどうか。 10歳の子供の習い事について。 幼稚園の頃から続けている習い事があります。定期的に発表…

子供の習い事を辞めるかどうか。 10歳の子供の習い事について。 幼稚園の頃から続けている習い事があります。定期的に発表会やイベント等々ある習い事です。運動系ではありません。最近、その習い事へのやる気が感じられず、発表会前の練習に行ってもボーッと突っ立ってるだけで2~3時間経過とかだそうで。 おそらく飽きているのと、その活動に取り組みたくない等が理由です。要するにスランプ状態です。 ただ、本人は辞めたくはない、でも休会したい、少し休みたい…という状態。長く続けて来たのがこの習い事のみなので、なくなってしまうのは嫌だそう。 別に辞めても繋がりが無くなる訳では無いよ?と説明しましたし、本人もそれは分かってるんだけど、完全に縁が切れるのは嫌だ…という何とも中途半端な状態です。 親としては万単位の月謝を払っているので行っても真面目にやらないのなら辞めさせたい。 しかしながら、当然習い事の先生には、ここにいるだけで活動に参加しなくても花丸だよ~という感じ。確かに、そういう雰囲気の習い事です。 そこがこの習い事の良くもあり悪くもあり、なんだと思いますが私としてはそれ意味あんの?って感じです。 習い事の先生が私の友達というのもありまして、逆に色々と言いづらく… とても長い間お世話になってきているし、習い事以外でも会う機会もあり感謝してはいるのですが。 とりあえずあまりにやる気を感じない事、本人から休会したいと言ってきたので休会させました。 習い事はやはり飽きることもあります。そして長く続けて初めて結果が現れるものが多いですよね。 このような中途半端な状態より、スパッと辞めてしまった方が良かったかなと悩んでいます。 同じように習い事をとりあえず休会して復帰した方、いますか?その際のお子さんの様子はどうでしたか? またはこのような状態は辞めた方がいい、本人が継続したいなら続けさせる、等々ご意見伺えたらと思います。

続きを読む

154閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    武道の習い事、2ヶ月休会して復帰しましたが、復帰後2ヶ月で完全に辞めました。 習い事に来るだけで花丸だよ〜っていうのは、自分の子供じゃ無いからだと思います。 その2、3時間を本当にやりたい事に費やした方がはるかに子供のためだと思います。例えそれがゲームでも。ぼーっと突っ立ってる3時間。。。。もったいないです。まぁ、理由によりますけど。本人がその3時間、突っ立って何か考えてるなら良いんですが。 とりあえず、本人の希望通りにしてあげたら良いと思います。休会なら休会。で、やりたく無いなら自分から復帰するなんて言わないし、そしたら、3ヶ月たってどうするの?って聞いたら辞めると言うと思います。

  • 質問者さんがお子さんの気持ちを考えて 休会されたというのはいいことだと思いました。 習い事って人生のおまけだと思います。 学校行って三食食べていればそれだけで花丸です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる