教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

週1で始めたパートの仕事が合わなくて、初日の勤務終了後に管理者に辞めたいと伝えました。雇用契約書はまだ提出していません。

週1で始めたパートの仕事が合わなくて、初日の勤務終了後に管理者に辞めたいと伝えました。雇用契約書はまだ提出していません。すると、今月のシフトが既に出来上がっており、代わりの人もいないから、とりあえず今月だけでもやってほしい。募集かけても簡単に人が来ないんです...。と言われ、結局うやむやにされてしまいました。 いつも忙しい方で電話もなかなか通じず、連絡も何度もしづらいです。 雇用契約書提出前なら、メールで「辞めます」と伝えるだけで、出勤日に行かなくても問題無いでしょうか?

続きを読む

498閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ご安心を。問題ないですよ。 その方も「出勤の義務が有る」とまでは言ってないでしょ?だから、根拠は無いからお願いするしかないんですよ。勿論、まだ契約前なら何の義務も有りませんし、もしも締結後で有っても1ヶ月ではなく14日で辞められると言うのが最近の判例ですからね。 ま、一言、伝言でも良いので「出勤しません」と伝えるのが良いと思いますよ。メールは、それが会社の公式なアドレス宛なら使って良いでしょうが、その人個人の物なら使わない方が良いでしょう。後で言った言わないの水掛け論になった時、隠されると貴方が不利ですからね。だから伝言の電話も。お勤め先の固定電話にしましょうね。 なお、1日でも働いたならその分の賃金や通勤費は発生してますので支給 されなければなりません。もしもまだその手続きがお済みでないなら、今からでも経理部などを相手にそれはお進めになって下さいね。

    1人が参考になると回答しました

  • このケースは労働契約が成立してますよ 法律では、口頭でも一応双方が納得してお勤めを始めていれば労働契約が成立しています ただ、やめたいならばしっかり退職日時を記した退職届を出してください 一応法律では14日前ですが双方が承諾すればそれで成立です 責任者とお目にかかれる時間などがなきゃ配達証明付きの郵便ででも送っとけばいいです ま~、出勤日にいきたくないなら(悪いことをつたえますが)電話でいいからお店に前日までに、理由をつけて欠勤の旨伝えて、嘘でもいいからごめんなさいって申し出ましょう

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる