教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

グラフィックデザイナーやクリエイターの方って、SNS(InstagramやTwitter)経由で依頼が来た場合、お支払い…

グラフィックデザイナーやクリエイターの方って、SNS(InstagramやTwitter)経由で依頼が来た場合、お支払い方法とかってどんな感じになるのでしょうか?そのデザイナーやクリエイターの方の口座に振り込むって感じですか?それとも何かアプリを通してなのでしょうか? 今はココナラなどあるのは知ってますが、InstagramやTwitterで「DMお待ちしております」と言っている方が多いので気になり投稿しました。 自分もクリエイターを目指しているので、どなたか教えてください。

続きを読む

69閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ランサーズ等のクラウドソーシングであれば 最初に振り込み口座を登録しますから 報酬はそこに振り込まれます。 SNSとなると、フリーの人がやることでしょうから 個人間取引という解釈だ妥当ではないかと思います。 つまり、相手とやり取りの上で相談です。 しかし、普通は銀行振込でしょう。 現金手渡しはないでしょうし ポイント支払いといはシステム的な対応の問題がありますし 特別な理由がない限り、普通に銀行振込が一番ベストだからです。 ただ、世のグラフィックデザイナーやクリエーター (クリエーターという表現にすると 関連色も入るので、フリー率は増えるだろうけど) のほどんどは、会社員ですから SNSで仕事の募集なんてしませんよ。 依頼者がどんな人かわからないのに、 気軽な体裁で取引なんてリスクが大ぎますし (相手が個人の場合は、リスクの方が高くて 仕事としてのコスパも良くないですし) 給料で満足できてる人は、わざわざ社外活動に手を出さないし 会社によっては、副業を禁止しているところもありますからね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • Webとグラフィックデザインのデザイン制作会社(法人)を営んでいる者です。制作会社にデザイナーとして7年勤務の後、起業。起業してから14年目です。 ◎銀行振込です。それ以外はほぼ無いです。

    1人が参考になると回答しました

  • 私は銀行振り込みです。と言うか、それが普通なので。 SNSは単なる窓口です。 依頼が来て正式に仕事が成立したらやりとりはSNSではなくメールや電話に切り替えます。その際住所も本名も相手方に開示します。必ず必要になってくるので。 ただしこれは信頼できる企業案件の場合のみです。素人からの依頼はトラブルが多いので私は請けません。

    続きを読む
  • 銀行振込ですね。一番手数料が安いですから。 実名を出したくないのであれば、Paypalなど、別の手段を取ることになるでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

グラフィックデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる