教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護福祉士資格受験についてです。 私は新卒で2023年4月1日から介護施設で働いています。実務経験3年を満たした年…

介護福祉士資格受験についてです。 私は新卒で2023年4月1日から介護施設で働いています。実務経験3年を満たした年に介護福祉士受験をしようと考えています。変な質問ですが、その場合、休職は何日間可能ですか? 何日休職してしまうと介護福祉士試験に間に合わないのでしょうか。 計算がわかりません、、

続きを読む

114閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「従業期間」とは、どのような期間のことですか。 実務経験の対象となる施設(事業)及び職種で在職した期間(「産休、育休、病休」等の休職期間を含む)のことです。 「従事日数」とは、どのような日数のことですか。 「従業期間」の内、介護等の業務に従事した日数(出勤日数)です。(休暇、欠勤、出張、研修等実際に介護等の業務に従事しない日数は、含まれません) 「従事日数」は540日以上、「従業期間」は3年以上(1,095日) まあ、要はきちんと会社に在籍している状態かつ、有休等病休等で休みを一切使っていないなら「週5日勤務の人」と仮定するなら最長で10か月半前後 はやすめますね540÷5×7-365×2=26月の出勤は平均で22-23 ですから厳密には週休5日で2年と1か月と4日前後(月によって差はあるので厳密ではない)継続して元々の休み以外休まず勤務すればあとは休職でも問題ないです。 ただし会社がそれだけの休業を認めるかは別問題となります

    1人が参考になると回答しました

  • 3年間で540日以上出勤、介護職に従事する必要があります。 1年で約180日ですから2日に1回は仕事にいっておく必要があります。年間半分は休みでいいということです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護施設(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる