教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

webデザイナーの転職を考えています。(実務経験アリ)

webデザイナーの転職を考えています。(実務経験アリ)その際ポートフォリオが必要になるかと思いますが、前職での実績掲載で著作権侵害になってしまうこと考慮した場合、自主制作した架空サイトを提出することが一般的なのでしょうか? 転職先の会社で前職で作成したデザインなど見たいと聞かれることはないのでしょうか? 実務経験ありで転職された方の回答をお待ちしています。よろしくお願いします。

続きを読む

108閲覧

回答(5件)

  • 実績はポートフォリオに載せないと受からないですよ 架空だとかなり微妙です 一般に公開しない様にするとか紙媒体(PDF)で作成するとかで工夫するといいかもしれません

  • 本当に自分で担当したサイトであれば、すべて見せればいいと思う。 著作権侵害の問題を指摘されたなら、正直に答えればいいでしょう。 素直に謝罪すれば、そこもプラスポイントになると思う。 相手も、あなた一人に責任があるとは判断しないだろうし、 その上で「あなたがどういう受け答えをするのか」を見るだけだと思う。

    続きを読む
  • グレーではあると思うのですが、提出先しか見れないポートフォリオなら載せても良いと思いますよ。 会社で応募者のポートフォリオたまに見ますが、架空のものを載せてるのはほぼ未経験者だし、実際の案件を載せてる人が全部許可を取ってるかというと、そんな事はないと思います。 以前、どうしても行きたい会社に応募した時に、許可の有無を気にして出し渋ったポートフォリオで提出したら不採用になりました。 諦められなくて半年後に自信のある実績全部載せたもの提出したら採用になったので、やっぱり実際の案件の方が強いと思います。

    続きを読む
  • 公知になってる(公開されている)範囲の内容を、非公開のポートフォリオに収録する分には、「引用」の範囲であり、イメージ低下などの経済的な損失も与えていないと言えます。 ただし、クライアントとの契約条項で「弊社or私がやりました、と誰にも言わない」という契約をしている場合があるので、それに関しては遵守が必要です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

webデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる