教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

自動車整備士をやっているのですが 商品を提案するのが苦手です。 例えば12ヶ月点検でスパークプラグやタイヤなどお客様にど…

自動車整備士をやっているのですが 商品を提案するのが苦手です。 例えば12ヶ月点検でスパークプラグやタイヤなどお客様にどんな風に話せばいいのか 教え欲しいです。

60閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 私も大昔に自動車整備をしていましたが自動車整備士は技術職です。それに対して商品を提案販売するのは営業職です。おのずと適不適があります。あなたのお悩みの回答になっていなくて申し訳ありませんが私は自分には不向きだと思って、一切営業活動はしませんでした。

  • 自動車整備士3年目です。 商品提案難しいですよね。自分もまだまだですか、なるべく専門用語やまわりくどい言い方しないように気をつけてます。 例えばA/Cフィルター 結構断られたガチですが、点検した車にチャイルドシートや子どもの写真なんかがあればお子さんがいると分かります。そこからホコリまみれのフィルター見せて「このフィルターを通った空気を子どもが吸ってると思ったら嫌ですよね」とか タイヤであれば「車で唯一地面と接してるのがタイヤなので,,,」みたいな言い方をすれば分かってもらいやすいです。

    続きを読む
  • 相手の立場になりましょう。 どうしたら交換したくなりますか? 例えば 「プラグ交換は1年に1回やっておくと、エンジンの始動性や燃費が良くなります」 なんて言っても 「プラグ交換でエンジンの始動性?燃費?あんまり違いが分からんし、お金掛かるからいいや」 ってなります。 言葉だけじゃ伝わらないことが多いので、現物見せましょう。 「これが新品のプラグ、こっちが1年使ったプラグ」 「古くなると点火不良でエンジン性能が低下、燃費が悪くなります。そのため、メーカーは1年交換を推奨しています。どうしますか?」 客のほとんどは車の構造なんて理解していないのだから、言葉だけで説明したって理解できません。 現物見せて初めて理解してくれます。 相手が理解してくれれば話が弾みます。話が弾めば商品を買ってくれます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自動車整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる