ADHDについて質問です。 ADHDの特性で報連相が出来ないな

どありますでしょうか?例えば発熱で休む場合、自分の会社だと上司以外にスケジュール管理をする役職と総務など合計で三人ほどに連絡しなければならず。 毎回、上司かスケジュール管理のどちらかに連絡をしてそのまま他に連絡を忘れてしまうという事が何度も続いてる人がいます。 本人も何故忘れるのか自分でも分からないそうです。 その方はADHD持ちで手帳の様なものを貰ってるそうです。 これはどうすれば治るのでしょうか?

続きを読む

91閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • 治りません。治ったら障害じゃないです。 手帳を持っているなら今から障害者枠で雇い直すって出来ませんか? それならその人に限っては1人に連絡すれば後の二人には最初に報告された人が連絡すると言う「障害者枠労働者へのフォローの一環」として行えると思います。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 直接の上司一人に伝えれば十分では。 3人もに連絡って。 3人の間で報連相ができてないってことだと思うんですが。 違います?

  • 私もよくやること忘れてしまいます。 メモに書いてても忘れてしまいます。 薬飲んでますがなかなか改善しないです。 特性なので治すのは難しいと思います。

  • 私もADHDです。やらなければならないと思っていることがあっても他のことに意識が移るとやるべき事を忘れたりしてしまいます。人によって症状はそれぞれです。 私の場合は治療を受けていましたが、あまり治りませんでした。 根本的に治すには、習慣化するしかないので相当時間がかかるでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スケジュール管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる