教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

春から大学生になる者です。もう進路は決まっていて、心理系の学部に入学します。しかし合格が決まってから、福祉職に就きたいと…

春から大学生になる者です。もう進路は決まっていて、心理系の学部に入学します。しかし合格が決まってから、福祉職に就きたいと思うようになりました。特に社会福祉士に興味があります。もっと早く気づいて大学を決めればよかったなと少し反省しています。 私の行く大学で社会福祉主事という任用資格は取れそうなのですが、やはり社会福祉士は福祉学部以外からだと取れないですよね? コツコツと勉強はしようと思っているのですが、受験資格が得られないなら意味無いのかなとも思い…。心理系学部から社会福祉士になれる方法を教えてください。中退しろ、などという回答はやめてください。

続きを読む

93閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • とりあえず、卒業して、そのあと、社会福祉士一般養成施設に行くしかないのではないでしょうか。

    1人が参考になると回答しました

  • 保育専攻で福祉大学を卒業しました。 保育士、幼稚園教諭の資格取得がメインですが、社会福祉士の受験資格も取得できたので、履修をし、社会福祉士の資格も合わせて取りました。 私が通っていた大学は、心理学部でも社会福祉士、精神保健福祉士のどちらかを履修することができ、国家資格取得が可能でした! 1度大学に問い合わせしてみるがいいと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 心理系学部から社会福祉士を目指すのはあまりお勧めしませんし、精神保健福祉士の受験資格を取って社会福祉士のダブルライセンスを目指すならば別ですが、社会福祉主事は別名般教3科目主事といい、全く福祉の学習をしなくても取れてしまいます。 なので福祉系学部に2回生転入を目指すのが賢明です。

    1人が参考になると回答しました

  • ①入学辞退し、4月から入れる福祉大学に入学する。 ②2年時に福祉大学に編入する。 ③今の大学を卒業してから、福祉大学に編入する。 ④今の大学を卒業してから社会福祉士養成施設に入る。 の4つです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉主事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる