教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

習い事の支払いはなぜ封筒? ネットの書き込みで、習い事の月謝のお金を財布から出すのは失礼なので封筒が良いという書き…

習い事の支払いはなぜ封筒? ネットの書き込みで、習い事の月謝のお金を財布から出すのは失礼なので封筒が良いという書き込みを見たのですが、財布から出すお金の何が失礼なのかさっぱり分かりませんw そういう人ってコンビニでコーヒー買う時も封筒に入れて渡すんですか?ww そもそも封筒に入ってたら、お金確認できないし、気まずくてしづらいし、不便だと思うのですが! 論理的な回答お願いします。

続きを読む

102閲覧

回答(6件)

  • 昔の日本の慣習がそのまま続いているからだと思います。最近は、現金以外の支払いができるところや、柔軟な考えの先生も増えていると思います。 海外でレッスン受けた先生には、その封筒毎回要らないんだけど、と言われたこともあるので日本特有の文化と思います。 昔ながらの日本人の感覚と思います。私は日本生まれなので、お金は裸で渡しちゃダメなんだよと教育されました。学校でも現金支払い用の袋がありましたしね。 昔家族が習い事の先生をしてましたが、どの生徒さんも封筒に入れて渡してましたよ。財布から手渡ししようとする人を見たことないです。昔ながらの人なので、そんな事しようものならこっぴどく叱られます。 家族はそれに名前や金額を書いて管理してました。 ピアノ教室だと、1人ひとつ月謝袋(月謝用封筒)を先生に貰って、毎月それに入れて渡し、先生はなかを確認してお金を抜き、サイン(判子)して返す、ところも多いです。 その月謝袋はヤマハなどの楽器店に売ってます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • お稽古の謝礼は、ピン札で封筒に 論理的ではないけれど、それが日本の文化 だけど時代と共に変化していくものだから 今や、振り込みか、引き落とし

    1人が参考になると回答しました

  • 習い事の「月謝」 つまりその月の「お礼」 お礼を渡すとき普通はのし袋に入れて渡しますよね。 日本古来の習い事で、茶道や華道がありますが、そういった習い事では 月謝の渡し方のルールがあります。 ただ封筒に入れるだけじゃなくて、 表書きに「御月謝」と書くとか、中に入れるお札は新札だとか もっと細かいところまで長い伝統の中で確立されてきたやり方があります https://wabi-sabi.info/archives/75 子どもの習い事とこういった日本の伝統的な習い事では大きく違うのですが 昔からこういうやり方で「月謝」を渡してきた という経緯があるので 子どもの習い事も同じように封筒に入れて渡すんですね。 昭和初期くらいの古くからある習い事と言えば ピアノとか習字とかそろばんとか 同じように封筒に入れて渡してきた歴史があります。 今は教室しだいでは専用の月謝袋に入れて渡すところや 最近では、口座引き落としなどキャッシュレスの支払い方法も選べる教室などもありますけど、 基本は、日本古来のやり方に倣って封筒に入れる ということになるかと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ジャンルとしてはコンビニのコーヒーではなく、結婚式ののし袋と同じです。 結婚式の受付で財布を開けて現金を手渡ししませんよね。 相手にお金を渡す時には、マナーとして封筒に入れます。 特に習い事の先生は、教えてくださる目上の立場の方です。 https://magazine.tr.mufg.jp/90029 本来なら仲間内でお金を渡す時も、袋に入れて渡すのがマナーです。 私は町内会費を渡すときに 「どうぞ中をご確認ください」と言うと、その場で確認してもらえます。 また月謝袋も生徒が子どもの場合は、その場で金額を確認して領収印を押す先生が多いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる